トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
テスト中読めない漢字教えるのあり? この前、パソコンで教科書を見ながら
受ける国語のテストをしました。

チャイムが鳴った後も終わっていない子が
2人いて、先生は「休み時間に終わらせて」と言って職員室に戻りました。

その間、2人はわからない漢字を
隣の人に聞いて答えていました。
パソコンで打つには読み方が必要なので
聞いたようですが、
それってズルじゃないかと思いました。

でも周りは「それくらいいいでしょ」という雰囲気で…。

みなさんはどう思いますか?
パイナップルさん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2025年5月9日みんなの答え:22件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
22件中 11 〜 20件を表示
  • ずるはよくない こんちゃ!ゆです(*^^*)
    テスト終わったあとの休み時間に感じを教えてもらうのはずるいです。先生にチクったほうがいいです。そんじゃーまたキズなんでばーい
    ゆさん(静岡・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月9日
  • さすがにダメだと思う…、 #えへへ
    どーも、さわやかです^ - ^

    さわやかは、ダメだと思います。

    先生がいないからって、それはカンニングだと
    思います。

    周りの人達は、「ダメって言ったら何か言われそう」って感じで
    「それぐらいいいでしょ」って言ったのかもしれません。

    聞いた子もだけど、教えてあげた子も悪いですね。

    でわぁ!
    さわやか#えへへさん(岐阜・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月9日
  • ダメダメダメダメダメ! #アニメおもろい#喉痛
    こんにちは!男みたいな女です!
    えぇ...ダメでしょ...
    カンニングと同じだよ...
    漢字読めないのは自己責任だし
    教えてる周りもおかしいとおもう
    まあ将来困るのはその子だから気にしなくていいよー
    それかチクるか!w
    じゃあここまで!
    ばいちゃ!(。・ω・)ノ゙♪
    ことりくんさん(埼玉・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月9日
  • ダメ にこ参上っ♪<(U。・×・。U)
    よろしくね(#> ω < #)~ ☆*.

    -`_______(">ω<")_______´-

    にこはそれはダメだと思う.

    それはカンニングと同じだし,

    授業中に終わらせた人が不利になるから!

    またね! -`^^/\\\\^^´-
    虹恋*にこ*さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月9日
  • × テスト中はだめだなーー あさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月9日
  • NO! 絶対だめ!読み方がわからないのは自業自得だし、テストは試験の練習みたいなもんだから試験中やったら即落ちるよ…… HALLOさん(福岡・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月9日
  • ダメじゃないかな とあ参上♪<(o`・x・´o)

    *+____

    とあもあまり良くないと思います.

    読み方(漢字)って国語の中の学習にも入るし.

    だから,聞くのはおかしいと思います.

    じゃあまたね♪(-ω-)/
    兎空.とあさん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月9日
  • ん〜ダメかな その二人は
    答えを打ちたいけれど
    漢字の読み方がわからなくて
    答えられない(打てない)
    だから隣の人に聞いた
    ってことだよね
    それはダメだと思うよ
    漢字の読み方も覚えなきゃいけないじゃん
    先生がいないときに聞くのは
    普通に悪質じゃないかな
    その先生に相談してみるといいよ!




    JKさん(選択なし・17さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月9日
  • パイナップルさん正解! はるかぜ#ズル見るとイライラ

    ダメでしょ!

    だってパイナップルさんは、もし2人のうち1人だったら、同じように、

    ずるできてたかもしれない。

    そう考えると、後で終わらせた方が、ルール上絶対有利!

    だから私は、遅く終わらすのをやめろって言ってるわけじゃないですけ

    ど、それは間違いなくズルです!
    はるかぜ#生温かくてすずしいさん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月9日
  • あんま良くはないね… やほやほこんちゃ!にういです!にういの意見はダメだと思う…わからない漢字があったら職員室に戻る前に先生に聞けばよかったかな?
    ばいばい♪
    にういさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月9日
[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
22件中 11 〜 20件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation