トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
卓球を上手になるコツ!! やっほー!yuiだよ!
早速本題!
卓球を上手になるコツを教えてもらいたいです!私は卓球が好きなので…!
できたらバドミントンのコツも…!
教えてください!
あとルールも!!
欲張りでごめん!
yuiさん(選択なし・10さい)からの相談
とうこう日:2025年5月8日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • 学校一年前卓球部 これから卓球習います。 こんにちは!破壊神です。
    私も一年前に学校で習っていて好きすぎるあまり
    卓球を習うことになりました。
    結構厳しいところみたいです。
    私も全然強くないので何にも知らないんですが、
    (基本中の基本で知ってるかもしんないです。)
    打つ時にボールを跳ね返してから、卓球ラケットをおでこの方に持ってくるといいかもしれないです。
    そうすると少しだけ力を入れるだけで、スマッシュが打てます!
    知ってるかもしれないです。ごめんなさい力になれなくて、、、。
    頑張ってください。
    破壊神さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月12日
  • 卓球部 絶対一点取れるサーブを持っとくといいよ
    足をうごかすことも重要。


    シェイク持ち
    サーブの時の持ち方は、基本的に普通より短く持つ
    スマッシュを打つなら、相手のフォワーとバックの角を狙って打つ

    ペン持ち
    サーブは、フォワーの横回転が、出しやすい
    横回転のサーブを、相手のバックの端の方に出すと良い
    ・とにかく、フォワーとバックのフットワークの練習をするのが1番いいと思う。
    キャンちゅっとみちゃん寝るさん(神奈川・7さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月10日
  • 一応卓球部です! 現役卓球部のきょもきょろもちです(≧∇≦)

    一応っていうのは、めっちゃゆるいゲキヨワ部活なんで、、、

    卓球もバトミントンも楽しいよね!
    卓球は、台のぎりぎり目指して打つと、打ち返しづらいよ!
    あと、ずっと右端に打って、途中で左にするとか、(右左はどっちでも同じです、、、)
    右と左交互に打つとか!!

    どのくらい好きなのかわからないから、もっとプロの方とかだったら申し訳ないけど、、、

    またねー!
    #きょもきょろもちさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月9日
  • 中2卓球部です! もなかです!

    私は中2で卓球部に入ってるよ!

    卓球は振り方が正しくないと上手くならないから,youtubeとかで調べてみるといいかも!
    フォアもバックも使えるようになったら,失敗が少なくなって楽しくなると思うよ!

    もっとレベルアップを目指すなら,下回転サーブみたいに回転かけてみたり,スマッシュの練習をするといいと思う
    もなかさん(大阪・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月9日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

  • 調査アンケート:日本のいいところ

    アンケート実施期間:〜6月16日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation