トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
[緊急]コンピューターウイルスに感染したかも [緊急]ミナです
さっき家族共用のタブレットで調べ物をして、あるサイトを開いたら急に「トロイの木馬に感染しました」という文字が出てきて、大きな音がしました。
すごく怖かったです。
スマホでトロイの木馬について調べてみたら、危険なコンピューターウイルスの種類だそうです。
親に相談しなきゃいけないですか?
でも怒られると思うと怖くてできないです。
親に言わずにできる対処法はありませんか?
(変なことを調べていたわけではありません)
なるべく早く回答をお願いします
ミナさん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2025年4月1日みんなの答え:49件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3 4 5  [ つぎへ ]
49件中 11 〜 20件を表示
  • 親に相談! 親に相談してください!
    ミナさんは悪いことしてないから多分怒られません。
    ここで親に相談しなかったら、後からもっと大変になるかもしれません。
    大丈夫、きっと怒られません。
    勇気を出して相談してみてください。
    あいうえおさん(福島・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月3日
  • 私もなったことあります 匿名Aです。
    私もウイルスに感染したという文字が出てきたことがあります。
    そのときは親に相談しました。
    親はスマホを直してくれました。
    ミナさんも親に相談することをおすすめします。
    匿名Aさん(茨城・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月3日
  • それは偽物! こんにちは、さくらだよーん(⌒▽⌒)
    それは偽物だよ!
    不安を煽るために怖くしてあるから、落ち着いてね!
    もし電話番号と一緒に電話するように書いてあっても、電話しちゃだめだよ!
    もし電話してお金を払ってしまった後だったら消費者センターや警察署に相談してね!
    さくらさん(青森・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月3日
  • a 偽です。
    後推奨されてきたアンチウイルスソフトは危険かもしれないのでdlしないようにしましょう
    L3qtrさん(その他(海外)・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月3日
  • 気を付けて! まず、その「トロイの木馬に感染しました」の表示が本物でない可能性があります。
    本物でない場合でもウイルスの危険性は十分にあるので、表示されたスマホやPCを「すぐに」シャットダウンしてみてください。
    セキュリティソフト(ウイルスバスターとかZEROウイルスセキュリティとかノートンとかESET)が入ってたら、検査して駆除してもらえばいい。
    大切なデータが失われないといいですね!
    yu-sukeさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月2日
  • 偽物です!!!!!!!!!! AOULIだよ!
    調べてみたんだけど

    偽の警告が表示される場合、エラー音などの警告音が流れることがあります。これらの警告音は、早急に対応しなければならないというユーザーの心理を悪用し、考える時間をあたえないようにする目的があります。

    本物のセキュリティ警告の場合、このような警告音が使用されることはほとんどありません。そのため、警告音が鳴る場合はその表示が偽物である可能性が高いと考えましょう。

    だって!だから大丈夫!
    AOULIさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月2日
  • 親に相談してください! こんにちは クラムです。早く親に相談して下さい!親ならわかることもあるかもしれないし! クラムさん(茨城・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月2日
  • うちもなったことあるよー! やほー!!moka.だよ!
    本題〜〜〜
    うちもなった!音声もあって、「トロイの木馬ウイルスに感染しています」ってでた!めっちゃこわかった!!!
    で、結局それが偽物だったからよかったけど。。。
    親に言ったほうがいいと思うよ!ミナさんは何も悪くないから、おこられないし!
    頑張って!
    moka.さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月2日
  • わたしも! 私も通知が80件くらい来て、とっても怖かった!友達が言ってたけど、
    カメラ部分を色付きのシールで、隠そう!位置情報や顔が特定されちゃうよ!
    トロイの木馬は、タブレット、スマートフォン、パソコンに悪影響をもたらすので、早めにお母さん、お父さんに相談したほうがいいと思うよ!
    私もトロイの木馬に感染してるんだけど、メッセージマークのところを押して、
    「すべての通知をクリア」ってとこをお捨て、いったん通知は全部消えたよ!
    ミナさん、お大事に!
    みーみーさん(兵庫・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月2日
  • 親がケータイ屋さん。詳しいです こんにちは、砂桜実です!

    トロイの木馬の警告が出た場合は、まず表示されているサイトのドメインを確認し、偽警告か本物か判断しましょう。偽警告の場合は、キーボードの「Esc」キーを長押しして閉じます。
    【偽警告の場合】
    キーボードの「Esc」キーを長押しして、画面右上の「×」ボタンをクリックする
    Windowsでは「Ctrl + Shift + Esc」、Macでは「Command + Option + Esc」でタスクマネージャーを開き、ブラウザを終了する
    【本物の場合】
    ウイルス対策ソフトでスキャンを行い、トロイの木馬に該当するファイルを削除する
    不審なアプリが発見された場合はアンインストールする
    インターネットへの接続を切断する
    また、偽のセキュリティ警告画面に記載されたサポート窓口に電話をかけると、有料のサポート契約を勧められる可能性があります。この場合は、詐欺に遭うおそれがあるため、絶対に電話しないようにしましょう。
    万が一契約してしまった場合は、消費生活センターや警察へ被害届を提出しましょう。

    親には絶対相談して!あなたは悪くない、怒られないよ!大丈夫!
    砂桜実さん(静岡・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月2日
[ まえへ ]  1 2 3 4 5  [ つぎへ ]
49件中 11 〜 20件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation