みんなの好きな学校行事ある?
こんにちはーあやかだよっ。
三学期もあと一、二週間で終わり!だからみんなの今まであった学校行事で好きなのを教えて欲しな。
ちなみに私は、海の移動教室。クラスの子と一緒に海の幸をとったりシーグラスを拾ったりして楽しいかった!お土産買うのも楽しいかったしー…
些細なことできるも良いから教えてください!
じゃあまたキズなんで!
あやかさん(東京・11さい)からの相談
とうこう日:2025年2月3日みんなの答え:15件
三学期もあと一、二週間で終わり!だからみんなの今まであった学校行事で好きなのを教えて欲しな。
ちなみに私は、海の移動教室。クラスの子と一緒に海の幸をとったりシーグラスを拾ったりして楽しいかった!お土産買うのも楽しいかったしー…
些細なことできるも良いから教えてください!
じゃあまたキズなんで!
あやかさん(東京・11さい)からの相談
とうこう日:2025年2月3日みんなの答え:15件

15件中 11 〜 15件を表示
-
学校行事! こんちゃ!おもちねこだお!∩^ω^∩
好きな学校行事は…
・修学旅行
・運動会
・学習発表会
・社会見学
・親子行事
かな?
ばいにゃんっ!∩^ω^∩(^^)/~~~
おもちねこさん(京都・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月4日 -
学校行事! ども!みーちゃんです!!
私はー、
・修学旅行
・遠足
・運動会
かなー?
修学旅行はいちばん
楽しかった!
遠足は遊びまくったしー、
運動会はみんなで
頑張ったし
ダンスがあるから、!
それじゃバイバイ(^^)/~~~ みーちゃんさん(三重・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月4日 -
ほぼおわってもた 中学の行事のほとんどを終えた咲だよ~
・遠足、修学旅行→定番だから!
・体育祭→3年でやっと優勝できた!
・百人一首大会→負けなし☆
・何気に定期テスト→非日常で楽しい
が楽しかった! 咲さん(神奈川・15さい)からの答え
とうこう日:2025年2月4日 -
私の好きな学校行事! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v
ゆーのの好きな学校行事は、
・体育祭
・文化祭
・合唱コンクール
この3つです。
特に合唱コンクールはクラスでまとまって頑張りました。
ゆーのは結果発表で最優秀を取れなかったので、思わず涙ぐんでしまったぐらいです!
それじゃあまたね(^_^)/~ ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2025年2月4日 -
好きな学校行事!! こんにちは〜元理桜、美凛愛の美暖(みのん)です(*゚▽゚)ノ
*start*
美暖が大好きand大好きだった学校行事は
・体育祭
・文化祭
・スポフェス
・英語暗唱大会
・かるた大会(百人一首)
・修学旅行
です!!かるた大会と英語暗唱大会2位取った経歴あります!!
*finish*
(^.^/)))~~~bye!! 美暖*minon* #超超低浮上さん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2025年2月4日
15件中 11 〜 15件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。