学校行きたくない
こんにちはとけいです。
.*・本題・*.
最近学校に行きたくないという日が多いんです。
学級をまとめる級長などをしていて疲れたりして元気がない日もあります。
理由は主に2つあります。
1.級長だから何でもできるよね!と言われる
2.私がしたミスがクラス中に広まっていてコソコソ私の事を話している
この2つの理由があって学校に行きたくないのです。
最近はみんなから級長だから、ね?といったのが私の精神にダメージを与えてしまって、教室から逃げ出した事だってあります。
無理しないでねなど言われますけど、皆が私を頼りすぎではないのかと思います。
どうしたらいいでしょうか? とけいさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年1月31日みんなの答え:11件
.*・本題・*.
最近学校に行きたくないという日が多いんです。
学級をまとめる級長などをしていて疲れたりして元気がない日もあります。
理由は主に2つあります。
1.級長だから何でもできるよね!と言われる
2.私がしたミスがクラス中に広まっていてコソコソ私の事を話している
この2つの理由があって学校に行きたくないのです。
最近はみんなから級長だから、ね?といったのが私の精神にダメージを与えてしまって、教室から逃げ出した事だってあります。
無理しないでねなど言われますけど、皆が私を頼りすぎではないのかと思います。
どうしたらいいでしょうか? とけいさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年1月31日みんなの答え:11件

11件中 1 〜 10件を表示
-
期待されるのも怖い こんにちわんこそば!りんごでぃす
期待されすぎちゃうと、十分なことをしても期待値よりか下になっちゃう。すると、がっかりされちゃう。そして、「こんな事もできない」って、思われちゃう。言われちゃう。それが辛い。どんなに万能でも、出来ないことってある。たとえAIでも。人でも。なんでも同じ。あと、そんなに辛いなら、休んだって良い。あなたも人間。こわれちゃったりする前に、ゆっくり休んでね。誰にだって、何にだって、限界がある。限界を超えると、こわれちゃう。だから、ね。きっと、あなたが行動を起こせば、周りも変わるはず。周りの子は、「誰かやって」ではなく、「私がやる」にならないと、やっていけなくなっちゃう。「私にも限界があるの。任せすぎだよ。もうちょっとみんなも協力して。」って言ってみてよ。何か変わるかも。でも、教室を抜け出した事があるんだったら、みんな知ってるのかな?一回休んでいいよ。みんなも、きっと変わるから。
みんなに「相談してみる」これが、解決につながるのかな。 りんごさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月1日 -
同じです こんちゃ!
ちょこだよ!小4でっす
私も学級委員長なんやけど、失敗したり、授業中に我慢できないからトイレ行く時とか、笑われるし、辛い。
なんでもできるって、決めつけるのはよくないと思う。文句言うくらいならそいつが級長やればいいのに、、
級長1人でなんでもできると思ってる人たちは、文句は言うけど、なーんにもできない人だから、、
文句を言う才能だけあると思う笑
つまり、そんな奴らの言葉なんて無視してればいい!まあ、難しいよね、なんか、趣味にできることとか、そう言うことを考えて私は周りの声をできるだけ入れないようにしています、、
体は大事にしてね!! ちょこさん(岐阜・10さい)からの答え
とうこう日:2025年2月1日 -
えらいよ!!! こんにちはみゆです!
級長しててめっちゃすごいと思う!!
ミスしちゃった時に何か言われるの、辛いよね、、
私も失敗しちゃった時に陰でこそこそ言われて傷ついたことあります
もし辛くなったら友達や先生に相談してみて
でももし相談しにくいんだったら電話相談窓口とかに
電話してみるといいと思うよ!
きっと力になってくれる!! みゆさん(静岡・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月1日 -
ひどすぎる どうもはまDの冒険です。
2番がどうしてもかわいそうだと思いました。誰にだもミスはあるのだからもしまた言われたら、親か、先生、信用できる友達などに相談するといいと思います。それでもまだ言われたら、あなたはミスしたことないんですか?と言ってその場を離れたほうがいいと思います。
はまDの冒険さん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2025年2月1日 -
たとえ級長でも… りんごあめです!
まだ小4で級長?というものはなくて委員会しかないんですけど、凄い役割なんですね!
たとえそんな凄い役割の人でも、人なのでミスは絶対にあることなのに、1つの小さなミスで何かを言われるのは大変そうですね…
人はいい所より悪いところに口を出すという実験結果もありますしね…
辛い時は人に出来たら相談してみて下さい! りんごあめさん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2025年2月1日 -
あれま!? こんにちは。あーちんです!級長なんて大変な事こなしていてまず偉いです。頼られるくらい、貴方が優秀なのがよく分かります。人間、間違えないことなんてありません。ましてや私たちの様な子供なら尚更です。周りの人達はまだそれが分からず1人では行動出来ない幼稚なヤツらだと思い過ごしてください!!貴方は十分偉いです無理しすぎず逃げ出しても構わないですよ。ゆっくり落ち着いてまた級長をできると思った時にやればいいのです。周りの人はあなたを頼るのならばあなたも周りを頼ってみてもいいと思いますよ! あーちんさん(宮城・15さい)からの答え
とうこう日:2025年1月31日 -
無理しないで! 休んでもええんやで
無理して体壊さんようにな
辛いことがあったら信用できる人に相談するんやで! パスタさん(秋田・10さい)からの答え
とうこう日:2025年1月31日 -
ひど… こんちゃ!おもちねこだお!∩^ω^∩
それは辛い…
そういうときは…
キズなんの右下にある『チャイルドライン』
っていうところから相談してみてっ!
参考になるといいなっ!
ばいにゃんっ!∩^ω^∩(^^)/~~~ おもちねこさん(京都・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月31日 -
無理はしないほうがいい。 どうも。おなじ13歳です。
級長、自分はしたことないです。でも、絶対無理はしないほうがいいと思います。
誰にでもミスはあります。失敗したことない人なんていません。なのにちょっとした失敗でもあいつ級長のくせに、、みたいになるの嫌ですよね。言いづらいかもしれませんが、勇気を出して先生に相談してみたり、嫌だと言うことをハッキリ伝えてみたり、たまには学校を休んでみたり、逃げたりしてもいいと思います。無理は禁物です。 あさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年1月31日 -
ええ… それは大変ですね
級長としてとけいさんがいつも頑張っているのがよく伝わってきました!それ故についみんなも頼っちゃうのかもですね、、
私としてはまず先生に相談して、級長としての仕事の負担を減らしてもらったほうがいい気がします
プレッシャーって凄いストレスになるってことをクラスのみんなにも分かって欲しいですね… わたげさん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2025年1月31日
11件中 1 〜 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。