トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
どう言う意味だったんだろう? はろぉー 瑠衣美です!

早速本題!
なんか前に、一人ひとりに悩んでることとか困ってることを先生が聞くみたいなのがありました。
それで私の番が来たときに、「なんか困ってることある?」何もないので私がヘラヘラして「ないです」って言ってたら、「あんたってほんといっつもヘラヘラしてのらりくらりしとんなぁ」と言われました。私はほとんどの時は笑ってるので、そう思われたのかもしれません。
あれってどう言う意味だったんでしょう?
推測でいいので教えてください!
瑠衣美さん(千葉・14さい)からの相談
とうこう日:2025年1月27日みんなの答え:17件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
17件中 1 〜 10件を表示
  • 褒められてる 日頃から悩みがなさそうに見えるし
    悩みがあったとしても自然とうまく対処して
    結局悩みがないんだろうな

    って先生は思ったと思います。
    ヘラヘラ、のらりくらりって使うから
    先生の表現ややこしいよね。でも褒めてますよ。
    海さん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月28日
  • 悪いことじゃないから大丈夫! 美羽だみょv(・ω・)

    本題

    美羽は全然悪いことじゃないから大丈夫だと思うよ!

    ニコニコしてたら「笑顔、素敵だなぁ」みたいな感じで見られてるかも!

    バイバイ(^^)/~~~
    美羽*みう*#本日高浮上!!!さん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月27日
  • あくまで私の推測ですが、、、 中2女子の真彩です。よろしくです。

    あくまで私の推測ですが、いつも笑っているからこそ相談しにくい(私みたいに)こともあるのでそれを心配してるのではないですか?私はいつも笑っていて一応優等生です。だからこそ心配をかけたくなくてなかなか相談できません。瑠衣美さんも私みたいにならないように気をつけてください。では。
    真彩さん(京都・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月27日
  • 大丈夫 笑顔だったら気にしなくてもいいんだよ 苗猫さん(東京・8さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月27日
  • あくまで推測ですからね 僕は、おそらく、
    いつもニコニコしていていいけど、困ったときもニコニコして相手に迷惑をかけなさそうだから、困ったときはちゃんと話してほしいと思っていたんじゃないんでしょうか?
    でも、瑠衣美さんはそのままで笑顔でいいと思いますし、でも、ちゃんと悩みも話したらいいと思いますよ?
    Laraさん(埼玉・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月27日
  • 大丈夫! やっほーゆみみだよー!

    ☆本題☆

    先生は悪い意味で言っていないと思います

    多分、瑠衣美さんがいつも笑っていて可愛らし
    という理由だと思います!

    あと先生は生徒本人の前で悪い事とかを言いませんから大丈夫です!

    瑠衣美さんの特徴でもありますね(笑う所が)

    ばいばい!
    ゆみみさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月27日
  • ダイジョブ! こんちゃっちゃ!ごんぎつねだよー!
    名前覚えてくれたら嬉しいな(^^)
    早速本題\(^o^)/
    大丈夫だと思うよ!
    ぼく的には
    「笑顔が多くていいね!」って意味だと思うよ!
    そんな気にすることないと思うよ!
    担任の先生は 瑠衣美さんの笑顔好きなんじゃないかな!
    それでは!またどっかで!
    ごんぎつねさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月27日
  • 悪い意味ではないと思う! こんにちは!花梨です!

    よろしくお願いします!

    悪い意味ではないと思います!

    「いつも笑ってて、明るいね」ってことだと思っていれば大丈夫です!

    いつも笑顔でいるのは、すごいことだと思います!

    またね~!
    花梨*かりんさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月27日
  • 全然OK! こんちゃ!おもちねこだお!∩^ω^∩
    笑うのはいいことだよ!(*≧∀≦*)
    だからやめなくていい!d(^_^o)
    多分先生が言ったのは悪い意味じゃなくていい意味で言ったんだと思うよ!(^-^)
    ばいにゃんっ!∩^ω^∩(^^)/~~~
    おもちねこ#疲れたぁε-(´∀`; )さん(京都・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月27日
  • 感情表現が乏しい いつも笑っていると、考えが伝わらず曖昧だということではないでしょうか。嫌なことがあっても、周りに話さずヘラヘラしている(のらりくらり)ような子に思われたのかもしれません。
    それはそうと先生の言い草気に入りません。寄り添う側なのに口調が強い気がします
    あさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月27日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
17件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

  • 調査アンケート:日本のいいところ

    アンケート実施期間:〜6月16日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation