トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
マラソン大会について! こんにちは!元 抹茶ミルク、虹飴だよ~
名前覚えてくれたら嬉しいな~♪

【本題】
冬はマラソン大会の季節ですね!
虹飴の学校は、4年生で約1100m
走ります!それがとにかく辛い!
走り出すとすぐ疲れちゃって、
完走する頃にはめっちゃゼェゼェ
言ってます(泣)ということで、
運動が得意な方にマラソンのコツを
教えてほしいです!コツだったら
なんでもいいので、ぜひぜひ回答
お願いします!


ではまたキズなんで!バイバイ!(^^)/~~~
虹飴 @元 抹茶ミルクさん(選択なし・10さい)からの相談
とうこう日:2025年1月26日みんなの答え:7件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
  • 虹飴ちゃーんっ! こんちゃ!おもちねこだお!∩^ω^∩
    虹飴ちゃん!よく見るよ!
    本題!
    4年生で1100m…(すご)
    早く走るコツ!
    リズムをとりながら走って、最後にバーっと走ったらいい!
    ばいにゃんっ!∩^ω^∩(^^)/~~~
    おもちねこ#おはよー(´-`).。oOさん(京都・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月28日
  • 小4で1.1Kmはきついな... こんにちは!.Kazekiriです!じゃあ本題へ!

    【本題】
    小4で1.1Kmはきついですね...ただうちの学校も、冬には持久走記録会というものがあって、6年は7分間100mトラックを走り続けます。
    すいません。話がそれてしまいました。僕がマラソンではないけど持久走で意識してることは、「ペースを変えない」ことと、「なるべく呼吸を大きく」することです。これはマラソンにも通じるポイントだと思います。マラソン大会頑張ってください!
    【終了】

    こんな感じです。それではまたキズなんのどこかで。さらば。
    .Kazekiriさん(京都・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月28日
  • 虹飴ちゃんだ!! こんにちは、みのちゃんです。

    虹飴ちゃんだ!!いつも回答してくれてありがとう!ぜひ仲良くしてください!
    マラソンはあまり得意ではないけどコツはよく知ってるので答えます。

    ペースについて、序盤は体力を温存してペース配分を考えて走りましょう。

    姿勢は背筋をピンと伸ばし、息は吐くことを意識して深くしてください。

    じゃあ、またねー!
    みのちゃんさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月27日
  • 虹飴さんだっ! こんにちは、優衣加から改名した、優虹です(^-^)

    虹飴さん、この前は回答ありがとう。

    走る時は、初めは少しゆっくり、後の方になると全力で走る人が多いけど、

    走る時は、ずっと同じペースで走るといいよ!

    走る時の呼吸の仕方は、鼻から息を2回吸って、

    口から息を2回はくといいって聞いたことがあります!
    (通じるかな…?スッスハーハーみたいな感じで!)

    マラソン大会、頑張って!!

    それじゃまたね♪
    優虹*ゆに#優衣加から改名さん(兵庫・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月27日
  • 小4で1100m!? @簓くんにどハマり @350件回答できるといいな。
    こんばんはです!茜藍宙です!名前覚えてくれると嬉しいな!

    虹飴さんだ!先日は回答ありがとうございました!!

    ほんだい!
    え、うそ!?小4で1100m!?
    茜藍宙だったら絶対無理!

    マラソンのコツとしては、
    「自分のペース見つける」
    です!

    事前に自主的に1回走ってみて、
    タイムを測定します。それで、
    ラップと言って1周あたり
    どれくらいで走れるかを
    求めてみて、そのタイム
    目標に走るといいかも!

    ご参考になれば幸いです!
    ではまた!
    茜藍宙-あいら@もと骨藍さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月27日
  • 虹飴ちゃん~! 美羽だみょv(・ω・)

    タイトルに触れない奴(ごめん)

    本題

    美羽は虹飴ちゃんと同じ学年だけど

    5分かんそうです!

    最初の方は体力温存しておんなじペースで行ってるんだ!

    で、最後に思いっきり走るって感じ?

    とりあえず自分のペースで走ることが大切!

    バイバイ(^^)/~~~
    美羽*みう*さん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月27日
  • 虹飴ちゃん! こんにちは、向日葵です(*^^)/

    虹飴ちゃん!前は回答ありがとう!

    本題

    運動はあんまり得意じゃないけど、答えてみます!

    走る距離が長いときには

    最初は全速力で走らないで、体力を温存しておくのがいいと思います。

    そして、後半に温存しておいた体力を発揮するんだ!

    是非参考にしてみて下さい。

    マラソンがんばってね!

    それじゃまたね(^_-)-☆
    向日葵さん(埼玉・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月27日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

  • 調査アンケート:日本のいいところ

    アンケート実施期間:〜6月16日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation