不登校で体調不良です
はじめまして、コミュ障なので文がおかしかったらすみません…
私は中学1年生の春から不登校です(約半年以上)
不登校になった理由としては体調不良です
その体調不良は治ったのですが今度は精神的にくる体調不良(喉の違和感、吐き気)になやんでいます…
この前病院に行った際にもお医者さんから精神的なストレスから症状がきていると言われました
恐らく1番の原因はインターネットの使いすぎや睡眠不足です。
ネットは少なくても10時間以上、酷い時は20時間やってしまいます。
これって無自覚にストレスになっていますか?私はストレスに強い方なのでなかなか自覚がつきません
良かったらストレス解消法も教えてくれると幸いです…! さくらさん(神奈川・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月26日みんなの答え:7件
私は中学1年生の春から不登校です(約半年以上)
不登校になった理由としては体調不良です
その体調不良は治ったのですが今度は精神的にくる体調不良(喉の違和感、吐き気)になやんでいます…
この前病院に行った際にもお医者さんから精神的なストレスから症状がきていると言われました
恐らく1番の原因はインターネットの使いすぎや睡眠不足です。
ネットは少なくても10時間以上、酷い時は20時間やってしまいます。
これって無自覚にストレスになっていますか?私はストレスに強い方なのでなかなか自覚がつきません
良かったらストレス解消法も教えてくれると幸いです…! さくらさん(神奈川・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月26日みんなの答え:7件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
-
使いすぎ 多いときで20時間はやばすぎる。
そんなに使いすぎているとべっこくならないよ。(博多弁ではべっこいを可愛いといいます。)多くても3時間未満にシたほうがいいと思う あいさん(福岡・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月27日 -
ネットのやり過ぎ! こんにちはーさくらさんむーんから改名しましたびたーちょこです!
早速本題!
10時間ネットはやり過ぎだと思うよ!
毎日5分くらい削っていったら辛くないと思うよ!
不登校は無理に治さなくても良い!(私も一時期不登校だったよ!)
じゃあ頑張ってください! びたーちょこ#元むーんさん(大阪・10さい)からの答え
とうこう日:2025年1月27日 -
自分を責めないで下さい! 別に不登校を無理に直さなくてもいいです!
あなたのタイミングでいきましょ!
ストレス解消法というと、好きなyouTuberとかを観るのは如何ですか?
例えば、某ブレーキ実況者さんとか...
youTuberさんはたくさんいらっしゃるので好きな人を見つけてポジティブに過ごしましょう!(*´ω`*) ウヨ。さん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月26日 -
20時間はやり過ぎかも... こんにちは!花梨です!
よろしくお願いします!
ネットの使用時間が20時間は、ちょっとヤバいかも!
ってことは、睡眠時間が4時間!?
多分、ストレスの原因はネットの使用時間ですね...
ずっと起きていたら、ストレスが溜まりやすいんだと思います
少しずつ使用時間を減らしていけば、大丈夫です!
お大事にしてください
またね~! 花梨*かりんさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月26日 -
流石にヤバいかも… ルアです。小学5年生です。
急ですが、流石に電子機器20時間はヤバいと思います(つまり
4時間しか寝ていない!?)子どものころはたくさん寝た方がいいので
最低でも6~7時間くらいは睡眠の時間をとった方がいいと思います。
あと、スマホやタブレットなどの電子機器は最高3時間がベストだそう
です(お母さんが言ってた)なので、流石にやりすぎかと…。それを
改善できたら、体調も優れていくのではと思います。お大事に。 ルアさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2025年1月26日 -
答えるね! ヤッホー、dreamだよ♪
ストレスは自分が知らないうちに
溜まってたりするものだよ!
ストレスを解消させるには思い切り
泣いたり、嫌なことを紙に書いて
ビリビリに破って捨てたり、枕や
クッションを殴ったり、音楽を
聴いたり、歌を歌ったりすると
いいよ!あと体調不良はストレス
だけじゃなくてネットの見すぎや
睡眠不足でもなることがあるよ!
特に睡眠不足については寝る前に
ネットを見てる場合ブルーライトを
浴びることによって眠れなくなって
しまって睡眠不足になってしまう
こともあるから、ちゃんと寝るために
寝る前にネットを見ないようにすると
いいよ!あとネットを見る時は見すぎ
ないように何分~何時間かの休憩を
取り入れるようにしよう!
それじゃあ…バイバイ!(о´∀`о)/ dreamさん(選択なし・19さい)からの答え
とうこう日:2025年1月26日 -
私もです。 私はネットをいじる時間が結構長いです。普通に徹夜でやっちゃうタイプです。
ずっと起きていたらストレスで寝れなくなりました。
私自身ストレスは感じていませんでしたがね。
あくまでも私の体験談なので、個人差がありますが、気づかなくてもストレスは来ると思います。 日日草さん(岡山・11さい)からの答え
とうこう日:2025年1月26日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。