中学について
中学について質問です。
僕は今小6で、もうそろそろ中学入学なのですが、何もかもが不安です。
1つ目 英語の授業はどれくらい難しくなりますか?今はちょっとした会話と単語しか習っていないので、中学で一気に難易度が上がらないか心配です。
2つ目 部活は入ったほうがいいかということです。部活の成果?が高校に関わってくるという話も聞いているので、入った方がいいのかなとは思っていますが、正直運動も文化部系も苦手でどこにも入れません…
3つ目 上下関係が心配です。小学校はあまり上下関係がないので、学年関係なく普通に話せますが、中学になると先輩に注意されたりすることもあるらしいので、どういう風にすればいいでしょうか。
4つ目 これはあまり心配では無いんですけれど、鉛筆とシャーペンどっちかということです。
まだ筆記用具について何も書かれたものが届いていないので、一人だけ違ったりしないようにしたいです。
良ければ経験談もお願いします。 ニックネームさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月24日みんなの答え:7件
僕は今小6で、もうそろそろ中学入学なのですが、何もかもが不安です。
1つ目 英語の授業はどれくらい難しくなりますか?今はちょっとした会話と単語しか習っていないので、中学で一気に難易度が上がらないか心配です。
2つ目 部活は入ったほうがいいかということです。部活の成果?が高校に関わってくるという話も聞いているので、入った方がいいのかなとは思っていますが、正直運動も文化部系も苦手でどこにも入れません…
3つ目 上下関係が心配です。小学校はあまり上下関係がないので、学年関係なく普通に話せますが、中学になると先輩に注意されたりすることもあるらしいので、どういう風にすればいいでしょうか。
4つ目 これはあまり心配では無いんですけれど、鉛筆とシャーペンどっちかということです。
まだ筆記用具について何も書かれたものが届いていないので、一人だけ違ったりしないようにしたいです。
良ければ経験談もお願いします。 ニックネームさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月24日みんなの答え:7件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
-
中学! ニックネームさん、こんにちは!クッキーです!
中1のクッキーが答えるね!
1 英語は難しくはなってきます。単語のつづりを覚えないといけないので大変です。でも、小学校の内容がばっちりなら全然大丈夫です!中学校も会話文から始まるよ!
2 クッキーの学校は、クッキーたちが入る学年から自由になりました!だから帰宅部の子も全然いる!運動部とかで結果を出したら、高校入試にも有利になるのかなって思うけど、入りたい部活がないなら、入らなくていいと思う!無理に入ってもやめちゃったら意味ないからね。一応、見学とか体験もしてみてね!
3 学校によるんだけど、クッキーの学校は、そこまで上下関係ないよ!でも、敬語とか少しは意識したほうがいいと思う!
4 シャーペンの人のほうが多いかな!圧倒的に使いやすいし。ちなみにシャーペンは2本以上がおすすめ!壊れるかもだから… そんなないけどどっちも壊れる可能性もゼロではないから、鉛筆も持って行くのが安心。美術で使うこともあるよ!(クッキーは学校から配られた)
残りの小学校生活をめいっぱい楽しんで、中学校に来てね! クッキーさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2025年1月26日 -
同い年から失礼します。 こんにちはれるです。
1、英語は徐々に上がっていくという感じだと思います。
2、確かに部活は入ったほうが、内申点とか取れるし、部長とかになったらさらに取れるから入った方が得と言えば得だけど、でも別に無理して入る必要はないと思います。嫌々やっていても続かないだけですし。
3、うーん?そこは分からないです。部活によって、とっても仲がいいとかもあると思いますが、仲はあまり良くないという部活もあると思います。でも、先輩を見かけたら挨拶しろみたいなのはないと思います。
4、シャーペンの方がいいと思います。きっと鉛筆でも困ることはないと思いますが、小学校に比べて中学校は書く量がとても増えるとことなので、鉛筆だとすぐに芯が丸くなってしまうと思います。
僕もまだ中学生ではないので分からないのですが、でも参考になったら嬉しいです。同い年から失礼しました。 れるさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月26日 -
2枚目の回答! 中2以外の先輩(中3や、中高一貫校だから高校生の先輩も)とも仲良くなれたよ!
4.中学校になると基本はシャーペンがメインになるから、
常に筆箱にシャーペンを2〜3本は入れておいた方がいいよ!
でも、美術の授業などで鉛筆を使う場面もあるから、鉛筆も1〜2本持っておくといいよ!
でわぁ(。>ω<。)ノ えな#今日は駿台模試!さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年1月25日 -
fjcのえなが答えるよ-☆* えなだっちゃ(^._.^)ノ
1.確かに、英語は小学校に比べて中学校になると難しくなるし本格的にもなってくるけど、
中学校に入学してすぐの英語の授業では基本の英会話や小学校の復習から始めるし、
授業をちゃんと聞いて、宿題やテスト勉強もちゃんとやっていれば問題ないよ!
2.入っても入らなくてもいいけど、ニックネームさんが部活に入りたくないと思うのなら帰宅部でいいと思う!
ちなみにえなも、勉強とキズなんを最優先に生活している(?)から、
中学校に入学してからもずっと帰宅部だよ!
3.学校によって違うと思うけど、えなのところは中学校だけど上下関係は小学校とほぼ同じか、小学校よりもいい感じだよ!
もちろん、初めて会った先輩や仲がいいわけじゃない先輩と話す時は敬語を使うけど、
仲良くなればお互いが許せばタメ口で話すこともできるよ!
えなも、中学校に入学する前は先輩との上下関係も少し不安に思っていたけど、
仲良しの中2の先輩が2人いるっていうのもあって、すぐにその先輩とも学校内で話せたし、
その2人の先輩のおかげで、他の中2の先輩とも仲良くなれたし、 えな#今日は駿台模試!さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年1月25日 -
中1の私が教えるね! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v
中学校1年生のゆーのが相談にお答えします!
1、英語の授業だけど、確かに本格的に始まります。
でも教科書をもらったら、見て欲しいんだけど、最初のうちはほとんどが会話文です!
小学校の基礎の上に成り立っているので、小学校の英語が大丈夫なら心配いらないです!
2、ゆーのの中学では部活は全員入部です。ゆーのはパソコン部に入っています。
部活は入った方が先輩との交流もできるので、いいと思います。高校入試でも有利だと思います。
もし帰宅部なら、帰宅部の理由をしっかり持っていることが必要です。
例えば、習い事をしているとか、勉強を頑張っているとかです。
3、先輩・後輩の上下関係は大切です。「親しき中にも礼儀あり」というように、
先輩には挨拶をきちんとして敬語で話せば大丈夫です。
4、これは圧倒的にシャーペンです。小学校は鉛筆しかダメだったのが、中学校になるとみんなシャーペンを使います。
中学校頑張ってね!
それじゃあまたね(^_^)/~ ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2025年1月25日 -
中1です! うかです、こんにちは!
@私てきにはめちゃめちゃ難しくなります。
例えるのが難しいんだけど、やまほど単語をおぼえなきゃいけないし、難しくてもさらっとしかやらないので、予習復習が必要です!
A私も入ってないからわかんないけど、嫌なら無理して入ることもないと思います。
入った方が有利なこともあるけど、それで嫌な思い出だけが残るのも悲しいからね。
B私の学校では上下関係緩いです!
先輩は後輩を注意するんじゃなくて、たくさん褒めてくれます。
怒られることもあるけど、そのほとんどは私が悪いので先輩は悪くありません!
私の先輩たちはみんな優しくて大好きです。
Cどっちみちえんぴつは必要です。
ほぼ全員が普段シャーペンつかってるけど、美術や硬筆のときには鉛筆をつかいます。
どっちも持ってくのが安心です。
中学校生活慣れさえすればenjoyできるよ!
またね、バイバイ! 雨架さん(新潟・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月25日 -
伝授 1.最初は簡単な英語の綴り、簡単な文を読むくらい。先生も1年生相手なので最初の方はゆっくり授業してくれると思います。段々授業スピードが早めになってくるので注意です。
2.一応部活の見学をして、それでも入りたい所がなければ入らなくてもいいんじゃないかな。でも大体の子は入っていました。運動が苦手な子が運動部に入って活躍していたりもしてましたし、入ってからが肝心だと思います。
3.学校によりますが、私の場合基本的には仲が良かったです。一部の部活では先輩後輩で喧嘩が起きてたようですが...。怖い先輩がいるという噂を聞いたら大人しくしておくことですね。
4.初めの方は皆シャーペンと鉛筆の両方を持ってきていましたが、段々シャーペン派が増えます。マークシート式のテストや美術の授業の時は鉛筆です。普段からどっちも持っておくと便利かもしれません。 無線さん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2025年1月25日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。