親と学校のことについて
こんにちは、暇人です
辛口でもいいので答えてほしいです...
まず親のことについて
親が私によく「こっちは色々やってやってるのにお前は感謝しない」と言われます
色々やって貰ってるというのは確かにそうです。しかし、自分で言うのもなんですが私はちゃんと感謝しています。家事とか、自分が欲しいって言ってた物買ってくれたとか、そんな時は普通にありがとうと言っています。
親は話を聞いていないのでしょうか?
それに私が掃除機をかけたり皿洗ったりしても感謝せず、「やって当たり前」という親のほうが感謝してない人間ではないでしょうか?
次に学校のことです
これは当然私にも非はあると思っています。
私は中学に入って割とすぐのころ、職員室に行く用事があり、中に入って普通に聞こえる声量で用事を言ったのですが、聞こえてないっぽくて、もう1回言って聞こえて対応してないだけなら変な人だし、後ろに人も並んでいて、そのまま出ていってしまいました。
そのことから私は職員室に行くのが怖くて、必要最低限以外は行ってなかったのですが、今日美術室の鍵を返すジャンケンで負けてしまって、勝った友達は私が職員室に入れないということを知っていたのですが「入れるようにならなきゃいけない」とか「普通に名前言って用事言うだけ」と言われました。確かにそうなんですけどね。
人の怖いものや苦手なものって別にそうではない人は理解出来ないんだと思います。実際私もです。
それで結局友達が返してくれたのですが、それで雰囲気(仲)が悪くなってしまいました。
でも謝ったとて私が職員室に入れないのは同じです。そんな簡単に変えれるなら変わりたいです。
私が入れないのが悪いんですけど、もう軽くトラウマ的なものになってしまっています。
どうすればいいのでしょうか...
長文失礼しました。 暇人さん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年1月23日みんなの答え:1件
辛口でもいいので答えてほしいです...
まず親のことについて
親が私によく「こっちは色々やってやってるのにお前は感謝しない」と言われます
色々やって貰ってるというのは確かにそうです。しかし、自分で言うのもなんですが私はちゃんと感謝しています。家事とか、自分が欲しいって言ってた物買ってくれたとか、そんな時は普通にありがとうと言っています。
親は話を聞いていないのでしょうか?
それに私が掃除機をかけたり皿洗ったりしても感謝せず、「やって当たり前」という親のほうが感謝してない人間ではないでしょうか?
次に学校のことです
これは当然私にも非はあると思っています。
私は中学に入って割とすぐのころ、職員室に行く用事があり、中に入って普通に聞こえる声量で用事を言ったのですが、聞こえてないっぽくて、もう1回言って聞こえて対応してないだけなら変な人だし、後ろに人も並んでいて、そのまま出ていってしまいました。
そのことから私は職員室に行くのが怖くて、必要最低限以外は行ってなかったのですが、今日美術室の鍵を返すジャンケンで負けてしまって、勝った友達は私が職員室に入れないということを知っていたのですが「入れるようにならなきゃいけない」とか「普通に名前言って用事言うだけ」と言われました。確かにそうなんですけどね。
人の怖いものや苦手なものって別にそうではない人は理解出来ないんだと思います。実際私もです。
それで結局友達が返してくれたのですが、それで雰囲気(仲)が悪くなってしまいました。
でも謝ったとて私が職員室に入れないのは同じです。そんな簡単に変えれるなら変わりたいです。
私が入れないのが悪いんですけど、もう軽くトラウマ的なものになってしまっています。
どうすればいいのでしょうか...
長文失礼しました。 暇人さん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年1月23日みんなの答え:1件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
へぇそうなんだ…… 友達が職員室に入るのが怖いらしく、友達が職員室に行く用事をやらされた経験があります。あなたの相談を読んで、そういう人もいるんだなぁって知れました。私も職員室に行くのは嫌なので、「なんで私がやらないといけないんだよ、自分の用事ぐらい自分でやれよ。」と思っていましたが、私の友達もあなたのような感じだったのかなあ。
職員室で無視されたのはあなたにとっては辛かったんだと思いますけど、やっぱりあなたの友達の言ってることにも共感しちゃいます。友達、わざわざ返してくれたなんて優しいじゃないですか。あなたのためを思って言ってくれたんだと思いますよ。 ぱいんあっぷるさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2025年1月24日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。