トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
先輩にリボンもらうってあり? こんにちは、かなです。
私には憧れている先輩がいて、その先輩に制服のリボンをもらいたいんです。

でも、卒業式に出れる在校生は一部の人なんです。私は出られないので、卒業式の3日くらい前に、春休みににリボンくだいさいってお願いして、春休みにリボンをもらってついでにちょっと遊ぶ!って言うのはどうかなって思ってるんですけど、、、

卒業生からリボンを受け取るっていう伝統もないし、卒業式でもないので嫌がられたり、困らせたらどうしよう、、って思っちゃうんですけど、大丈夫ですかね?
ダメそうなら、別の案とか教えてくれると嬉しいです…!
かなさん(兵庫・14さい)からの相談
とうこう日:2025年1月23日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • あり!! やっほ~!かなさん、こんにちは。あかさんだよん(*´ ∇ `*)ノ

    *───本題────*
    ありだと思います!なんか憧れます!!
    私はまだ中1なんですが、先輩になった時に自分のリボンが欲しいと思ってくれる後輩がいるのは嬉しいです!
    リボンがダメだったら、サインとかどうでしょうか?本人の直筆はいい思い出になると思います!
    リボンもらってついでに遊ぶ。…めっちゃ憧れるぅ!
    私の考えは「あり」です!
    *─────────*

    じゃねっ|・ω・*)ノ
    あかさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月25日
  • うーん こんにちはれるです。

    卒業式の3日前だと、卒業式にリボンを使うっていうのもあるかもしれないので、断られる場合もあるかと思います。
    ちょっと気持ち悪いって思われてしまうかもしれないんですが、卒業式の時に学校の近く?で、見計らって先輩に会うというのはどうでしょうか?怖く言うと、待ち伏せで、ストーカーです(笑)
    ↑これがダメだったら、卒業式前に「先輩、リボンって卒業式に使いますか?」って聞いて「使うよ」って言われたら、「卒業式の時に学校の近くで待ってていいですか?」って聞いて、「いいよ」って言われたら、〇〇に〇〇時に来てくださいって言うといいと思います。「だめ」って言われたら、もうどうしようもないです(笑)卒業式にリボン使わないって言われたら、そこで「リボンください」って言えばいいと思います。

    ややこしくてすいません。参考になったら嬉しいです。
    れるさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月25日
  • いいんじゃない? やっほー♪
    まゆだよ!

    ごめん。
    私中学生だから、本当のことはわからないけど…。
    別にいいと思うよ。
    知恵袋とかで調べてると、リボンもらうこととか出てくるから、見てみてもいいかも。
    まゆさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月25日
  • 無理じゃない? 中学の卒業しきって学校の制服のはずだから卒業前に先輩に「ください」って言っても卒業式の日に先輩がつけるリボンがないっていうほうがまずいからやめたほうがいいかも、、、 望衣(のい)さん(北海道・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月25日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

  • 調査アンケート:日本のいいところ

    アンケート実施期間:〜6月16日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation