トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
自転車か電車か 来年自転車で通学するか電車で通学するか迷っています。
今電車で通っています。電車の場合は
駅まで自転車約1.5km→電車10分か15分→徒歩10分で大体40分くらいかかってます。定期代は1ヶ月で8000円くらいです。

自転車で行くと6.3kmくらいで試しに行ってみたら30分かかりました(友達からめっちゃ速いって言われたw)ただ、地味にきついことで有名な橋が2本あり、荷物が多い日や交通量が多い日は大変そうでした。田舎なので段差もすごいです。

みなさんだったら楽だけど時間と交通費がかかる電車、きついけど速くてお金がかからない自転車のどちらにしますか?夏は暑いので電車で行こうと思ってます。
HANAさん(熊本・16さい)からの相談
とうこう日:2025年1月22日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • 電車 鈴涼夢とかいてリズムとよむよ!
    仲良くしてねっ!

    電車ですね!だって夏暑いなか汗だくでいくより少しでも楽して
    クーラーきいた電車のりたくない?(圧
    私はのりたい!(楽したいだけ

    ばいる~♪
    鈴涼夢さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月24日
  • 自転車かな! こんばんは竹んぼです!
    じゃあ早速本題ーーーーー☆
    私だったら多分自転車にすると思うな!
    毎日お金払うのは少しきついし何より高い・・・
    大雨の日などやむを得ない場合は電車がいいと思う!

    じゃあばいばい\(◎o◎)/!
    竹んぼさん(福岡・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月23日
  • どっちもいいところがある うかです、こんにちは!
    私は中学生でバス通です。
    バスしかつかってないので学割はきいてないんですけど、私の電車通学の友だちはかなり学割がきいてるそうです。
    HANAさんのも、もしかしたら8000円以上に学割がきくかもしれません!

    自転車だと荷物が多い日は大変です。きつい橋を渡るのはそれなりにきついと思います。
    電車はひとが多いと荷物がいろんなひとにぶつかってしまうし、ときには遅延します。

    荷物が少ない日とか混みそうな日は自転車をつかって、そういうのが心配ないようだったら電車にします。
    定期代はなるべく使い切った方がお得なので、すこしだけ電車に乗るぐらいなら、いっそたくさん電車に乗ってしまった方が金銭面ではいいと思います。

    またね、バイバイ!
    雨架さん(新潟・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月23日
  • 私なら自転車! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v

    ゆーのなら自転車で通います。

    確かに夏は暑いので電車の方がいいと思います。

    また雨が降る日は、電車でいいと思います。

    でもその他の日は、自転車の方が爽やかで健康的です!

    30分自転車を漕げば、いい運動になります。

    また定期代が浮くので家系の足しにもなります。

    ゆーの的には自転車がおすすめです!

    それじゃあまたね(^_^)/~
    ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月23日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

  • 調査アンケート:日本のいいところ

    アンケート実施期間:〜6月16日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation