中学校について教えてくださいっ、
ゆなです!(本名ではないです!)
私今小学生6年生で4月から中学生になるんです、
質問なんですけど
1.勉強時間はどれくらいやったらいい?
2.友達は何日くらいで出来てますか、?
(グループも)
3.おすすめの勉強方法
を教えてください、!
中学の先輩方お願いします!
少し多くてすいません、、 ゆなJAM'Sさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月22日みんなの答え:5件
私今小学生6年生で4月から中学生になるんです、
質問なんですけど
1.勉強時間はどれくらいやったらいい?
2.友達は何日くらいで出来てますか、?
(グループも)
3.おすすめの勉強方法
を教えてください、!
中学の先輩方お願いします!
少し多くてすいません、、 ゆなJAM'Sさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月22日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
現役jc 鈴涼夢とかいてリズムとよむよ!
仲良くしてねっ!
1リズは塾もいってるけどそれぬいたら3時間!
ちな高校受験あります!
2 3日あればできます!陽キャ多い学校なんで!
国立なんで参考になんなかったらスンマセン!
3 ノートにきれいにまとめるといいです!
ばいる~♪ 鈴涼夢さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年1月24日 -
参考にしてくれるとうれしいな! こんにちは!うのわです!
1 個人差はありますが、ストレスをためない程度に!おすすめは、課題とちょっとした復習です!怠けていると大変なことになるので気をつけてね!
2 自然に出来ます!少しずつ話してたら仲良くなりました!うのわはインスタやティックトックなどのSNSを利用しているので、そこで仲良くなって、現実でも話すようになった子もいます!
3 これは社会や理科をするときに使ってください!うのわが社会の点数を66点から96点まであげたおすすめの勉強法です!
まずワークを解きます。暗記系の教科なのでわかんない問題は答えを見て解きます!たまに重要な単語に線を引きまくる人いますけど、これはおすすめしません!一度解いたら、答えを見た問題、分からなかった問題に出てきた単語に、線を引きます。(教科書)こうすることでテスト前に自分が分からなかった問題を見ることご出来ます!次にワーク二週目!これは答えをなるべく見ないようにします!それでも分からなかった問題は色を変えて線を引きます。これを繰り返してください。こんな感じで勉強してます!勉強のやり方は人それぞれなので、自分にあった勉強法を探してくださいね! うのわうのわさん(大分・13さい)からの答え
とうこう日:2025年1月23日 -
中1の私が答えます! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v
中学1年生のゆーのが質問に答えます!
1、将来何を目指すかにもよると思うけど、ゆーのは平日で2時間(宿題も含む)、休日で4時間勉強をしています。
この勉強量でクラス順位は3〜5番です。
2、ゆーのの場合、同じ小学校の友達が多かったのでそんなに苦労はしませんでした。
でも1週間ぐらいで新しい友達ができました。
3、数学は復習を、英語は予習をした方がいいです。
中間テストや期末テストでは、先生が勉強の範囲や出題傾向を発表するので、それに合わせて、勉強をすれば大丈夫です!
それじゃあまたね(^_^)/~ ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2025年1月23日 -
中3が答えるね! こんにちは!ゆいなです!(^-^)/
じゃあ、中3の私が答えるね!
1.勉強はー、中2や中3と比べて少なめの1から3時間ほどは勉強したほうがいいと思うよ!_φ(・_・
2.友達なら早くて初日、グループなら1週間ほどするとできると思う!実際に私は3日で友達できたよ!(=´∀`)人(´∀`=)
3.そうだねー、漢字と計算は完璧にして、教科書(理科とか社会)を何度も何度も音読したほうがいいと思うよ!
またね!(^^)/~~~ ゆいなさん(静岡・15さい)からの答え
とうこう日:2025年1月23日 -
私の学校の場合、、、 あーる#にこらぶです!
私立に通ってます!
中1でーす
@基本的に宿題の時間プラス20分くらいでいいと思う!
テスト前は2時間くらい!
勉強は大変だよーー
A私の場合、、、
入学式の日に名前ペンを忘れてしまい、前の席の子に借りました。
そしたら自然と友達に、、!
意外と周りに友達寄ってくるからだいじょうぶ!
B復習が大切!
わからないところは友達から先生に聞く!
バイバイ(^^)/~~~ あーる#にこらぶさん(千葉・13さい)からの答え
とうこう日:2025年1月23日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。