トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
なんで分かってくれないの... こんにちは!りかですよろしくね!
本題。私の中学校は髪染め下禁止なんですけど私の髪がとても茶色なので私にこう言ってきました。りかさん髪染めてませんか?と言われて染めてませんと言った次の日親に電話が来ましたまた同じような内容で聞かれたらしくて、染めてませんと言ったのに先生が納得してくれませんどうすればいいですか?
りかさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年1月21日みんなの答え:11件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
11件中 1 〜 10件を表示
  • 先生最低… こんちゃ!おもちねこだお!∩^ω^∩
    髪の毛がもともと茶色なのに染めてるって先生が決めつけるなんて最低!
    りかさんは何も悪くない!
    そういうときは…
    校長先生に言ってみればいいと思う!
    ばいにゃんっ!∩^ω^∩(^^)/~~~
    おもちねこさん(京都・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月25日
  • もう大丈夫だと思う! こんにちは、向日葵です(*^^)/

    電話で親が『髪染めてないです』って言ったなら、

    流石にもう疑われることはないと思います!

    親が言うことで、先生も納得できたと思うよ!

    それじゃまたね(^_-)-☆
    向日葵さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • え!最低! 私も結構茶髪です!
    まだ小学生だから大丈夫だけど、、
    本当なのか分からないのに言ってくるとイラつきますよね…
    でも「〇〇ちゃんもですよ」とか人のせいに
    したりするのもなぁ
    なら校長先生とか相談したらいいと思います。
    もし言う勇気がなかったり、言いたくないなら、友達とかと一緒に説得させるとか…
    それでもダメだってらほかの先生行くしかないかなー
    ちぃさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • それは困る! コンチャーりかの妹でーす
    梨花はとても髪が茶色いもんね家でしゃべった方が良くね?
    かわうそさん(大阪・9さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • ひどい 先生ひどすぎだよだって染めている根拠もないのにそれをこの時代に言えるはやばいと思う。何お言っても納得しないなら教育委員会に言おう! みゃいさん(三重・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • 大変だねェ、、、、 いぬまるです!
    そういうのよく聞くよね!
    丸坊主にして地毛を証明、、、はできないか^^;
    こういう時は、地毛証明書を使うのだあ!
    確かあったと思うよ!もらえるのは病院かな?
    親に相談してみて!
    他にも、ほかの先生(信頼出来る)に相談したり、体の仕組みを知っている保健室の先生に行ってみて!きっと味方だよ!
    いぬまるさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • もう気にしないでいい!! @からぴちうりるな推 @NiziUリク推

    こんにちは、なーるんです(o・ω・o)


    もう気にしないでいいと思います!!

    染めてないのは事実なんですよね?

    事実は事実、人がどう思うかは関係ないので…。

    何回聞かれても、はっきりと染めていないと

    答えてくださいね。


    見てくれてありがとう、また会えると嬉しいな!
    なーるん #ぴちりす #WithUさん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • 誰かに相談!! こんばんは!りなりなです!

    これだけいうね!誰かに相談!しかないと思うな…
    りなりな( ^∀^) さん(選択なし・17さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • 先生ひどい… 理解してもらえないのってすごく嫌ですよね…人によって髪の色素なんて違うのに、なぜ疑うんでしょう…?小さい頃の写真があれば小さい頃から茶色なら染めてないか、って思うかもしれません…
    すみません…私にはこれしか思いつかないんですが…りかさんの疑いがすぐに晴れるといいですね!負けずに頑張ってください!
    のんちゃんさん(静岡・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • これは決めつけようとしてますね(先生が) こんにちは
    だるまころころです
    私のクラスにも、結構茶髪な人がいます
    私の学校は信じていましたよ
    りかさん本人が染めてないって言ってるのに信じてくれないのは先生が勝手に自分の意見を押し通そうとしてるんだと思います
    私は、先生に証拠を出してもいいと思いますし
    親と染めてないことを言ったらその先生は信じてくれなくても他の先生や友達が仲間になってくれるかもしれません
    茶髪になった事とか落ち込まないでね
    むしろ個人的に元々茶髪の人がいいなーってなります!
    頑張ってね
    バイバイ
    だるまころころさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
11件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

  • 調査アンケート:日本のいいところ

    アンケート実施期間:〜6月16日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation