トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
中学生最初のテスト 初投稿です!相談したいことがあったのでここにお邪魔したしました!ミイです。

中学生の方、先輩に質問です!お母さんから聞いたんですけど中学校最初のテストで、点数がよかったら頭の良いクラスに行って・悪い点数だったら少し悪いクラスに行くことになるんですか?各県によって違うとは思うんですけど、よかったら教えてほしいです!
後、聞いて良いのかわからないんですけど中学校の最初のテストって難しかったですか?聞いちゃ駄目でしたら回答しなくても大丈夫です!!
皆さんの意見待ってるので!回答どうかお願いしますー!
ミイさん(栃木・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月21日みんなの答え:6件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
  • 最初のテスト こんにちは。

    本題です。
    私の学校では、最初のテストがあった後にクラスがつくられる?みたいなことはありませんでした。

    最初のテストは、小学校の範囲もあってものすごく難しいとは思いませんでしたが、教科によっては思ったより難しいものもありました。(国語とか作文全部書けませんでした…)

    こんな感じです。
    参考にしていただければ嬉しいです。
    月さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • そんなことはない! うかです、こんにちは!
    いちばん最初のテストは、学校によるけど6月-7月が多いです。
    クラス発表されてからだいぶ経っての初テストになるので、そこからあえてクラス変えることはしません。
    そもそもクラスって、頭のいいひとと良くないひとどっちも入れるものだから、学力が高い低いで分けることはしないと思います。

    中学校最初のテストは、中学校の基礎の基礎のようなものです。
    私から見ると、すっごく簡単です!
    中学校生活では、1年最初のテストの点数を超えることは相当難しいって言われてます。
    勉強頑張ればいけるよ!
    またね、バイバイ!
    雨架さん(新潟・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • テスト! やっほー!なー。です!

    なーはテスト今まで結構受けてきたので答えてみます!

    ミイさんが聞きたいのは塾のことですか?それとも学校ですか?

    両方の場合で答えますね!

    学校だったら変わらないと思います!

    塾の場合次のクラス分けとかに少しは響くと思います!

    中学の初回はめっちゃ簡単です!

    勉強していけば全然いけます!

    頑張ってください!

    ばいなー。!
    なー。さん(大阪・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • 私立か、公立か、 こんにちはTKGです!早速答えていくね。
    学校によると言っても、私立か、公立か、なんだよね!
    私立中学に受験するならミイさんのお母さんの言う通り点数がよかったら頭の良いクラスに行って、悪い点数だったら少し悪いクラスに行くかもしれないけれど、公立の中学校なら、そんなことはなくて、学力関係なくクラス分けされるよ!(その証拠に中間で1桁台の人が3人もいる)次は、中学校最初のテストについてだね!ほとんどが、小学校の復習だったので簡単でしたよ!わからないことが多いかもしれませんが、頑張って中学校に来てくださいね。中学校で会えることを楽しみにしているよ。長文失礼しました。バイバイ
    TKGさん(栃木・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • こんにちは こんにちは日本国民です。

    頭の良いクラス、悪いクラス…というのは特にないと思います。クラス替えのときに学力をデータとして使うことはあるとは思いますが。
    少なくとも私の地域では、「頭のいい人のクラス」「頭の悪い人のクラス」というものはありません。

    中学校の最初のテスト。これは地域差が大きいと思いますが、私のところはかなり簡単だった記憶があります。小学校のテストとは変わったところもありますが。
    小学校の頃のカラフルなテストを見ると目が眩む…
    日本国民さん(神奈川・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • 簡単だよ! こんにちは!

    テストの良しあしでクラス分けはこちら大阪でもあるんですが、すべての教科というわけではなく、1年は英語で、2年は数学だけでした。
    悪いクラスって言い方はちょい失礼だけど、どっちかというと基礎も固めるって感じかな。確か後半はアンケート制で自分に合うクラスに行けるようになってました。栃木がどうかは知りません。

    1年の1学期中間ですね。これは本当に簡単です。英語はアルファベットもあるんじゃないかな。英文もほんと基本的なのばかりだから何とかなります。ほかの教科も同じです。
    たなごころさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

  • 調査アンケート:日本のいいところ

    アンケート実施期間:〜6月16日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation