トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
僕は悪いんですか? こんにちは、僕は受験生で昨日一昨日と受験したのですが、何故か答えが全く一緒(カンニングしたとかではなく休憩時間に答えについて話したから知っているのです。カンニングと疑わないて下さい)の友達だけが受かって何故か僕だけ合格しませんでした。合格発表の欄は上から点の高い人から出していくのですが友達は5番目で何故かその行に僕の番号だけありません。
こんなことあるのでしょうか?これは学校に問い合わせた方が良いのでしょうか?
ゆうらいさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月21日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • あるんですよね… こんにちは日本国民です。

    筆記試験で全てが決まるわけではありません。学校の内申も受験には影響します。
    筆記試験が同じ点数でも調査書で大きく差がついたら、一方が合格できない場合もあるのではないでしょうか。英検や漢検を所持しているか、というのも影響してきます。
    あと、答えが一緒だからといってカンニングは疑われませんよ。同じ問題を解いている訳ですから、解答が一致する可能性は多いにあります。
    日本国民さん(神奈川・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月23日
  • おかしいかも? こんにちは!

    早速本題です。
    点数が全く一緒なら2人とも受かるのではと思いましたが、もしかしたらこうなのかもと思ったので書いておきます。
    (私の思い込みだったらすみません)

    友達の方は検定の資格とか持ってませんでしたか?
    もし持っていたら、有利になると思います。

    あと、私が思いつくのは筆記試験の他に面接があったとか…
    思い当たるものがなければ学校に問い合わせたらいいと思います。

    長文失礼しました。
    参考にしていただければ嬉しいです。
    月さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • それがあるんだよね うかです、こんにちは!
    12歳だったら中学受験だと思うんですけど、中学受験だとそういうことは多いです。
    私が受験した中学校でも、テスト結果以外にも「少しでも私語をしたひとは不合格」「姿勢が悪い」「鉛筆の持ち方が悪い」「受験が終わったとき机に消しかすがないか」などなど、かなり細かく見て合否が決められてるそうです。
    ほんと理不尽ですよね……言ってくれればいいのに。
    だから、学校側のミスで、たまたまゆうらいさんの番号がなくて……っての以外にも可能性はあります!
    またね、バイバイ!
    雨架さん(新潟・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • 可能性はいくつか ・一部の回答が一緒だった場合
    ほかの問題で差がついた

    ・全部一緒だった場合
    学校の内申点が違ってた
    ふゆさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

  • 調査アンケート:日本のいいところ

    アンケート実施期間:〜6月16日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation