学校が自称進&厳しすぎてストレス溜まる、、、
誰か慰めください、、、(*T^T)学校が自称進すぎてストレス溜まります。まず、課題が多すぎます。小テストのための勉強だったり、宿題、課題がたくさん出されたりします。それらをしっかりやってなかったら、追試があったり、先生に注意されます(周りの人がそうだった) 次に、ルールが厳しすぎます。校則は厳しいし意味分からん校則ばっかり。とくに朝学が一番謎です。朝学習は任意なので、その時間は本来なら朝学以外のことをしていても構わないのですが、朝学以外のことをしていたらなぜか注意されます。しかも、本来の登校時間に間に合ってるのに呼び出しされ、朝学習のためにもっと早く来いと言われます。しかし、朝学習の時間ちょうどくらいに到着するようにしたら、それでも呼び出され、もっと早く(朝学習の5分前)来いと言われます。 しかも、これ、うちのクラスだけという可能性もあって、他のクラスの子は朝学習の時間に間に合ってなくても、本来の登校時間以内に着いてれば注意されないそうです。なぜクラスごとで違うのでしょう。もう意味が分かりません。 学校がストレスすぎてもう嫌です、、、。趣味や友達に愚痴ったりして何とかここまで耐え抜いてますが、、、。 でも本当に嫌になります、、、。誰か慰めてください(´;ω;`)
りんかさん(東京・16さい)からの相談
とうこう日:2025年1月21日みんなの答え:1件
りんかさん(東京・16さい)からの相談
とうこう日:2025年1月21日みんなの答え:1件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
なるほど やっほ~!りんかさん、こんにちは。あかさんだよん(*´ ∇ `*)ノ
*───本題────*
勉強と休憩はセットです。
それに、りんかさんや私のような思春期の人は、概日リズムが大人より遅いのです。つまり、思春期の人が朝6時に起きるということは、大人にとって午前3時に起きるようなものです。
朝の方が効率はいいかもしれませんが、寝ないと勉強は捗らないし、勉強と休憩はセットですので、そんな朝学にこだわらなくても、ねえ。
今までよく耐えてきました。
人には学習リズムというものがあります。それを強要するのは、完璧なる逆効果。
人に強要される、自由がなくなるっていうのはすごいストレスがかかります。
よく耐えてきました。えらいです。
時には、たまにはめいいっぱい休んでください。好きなことを好きなだけやってください。
あまり、無理しないでくださいね。
*─────────*
じゃねっ|・ω・*)ノ あかさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月23日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。