トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
学校が自称進&厳しすぎてストレス溜まる、、、 誰か慰めください、、、(*T^T)学校が自称進すぎてストレス溜まります。まず、課題が多すぎます。小テストのための勉強だったり、宿題、課題がたくさん出されたりします。それらをしっかりやってなかったら、追試があったり、先生に注意されます(周りの人がそうだった) 次に、ルールが厳しすぎます。校則は厳しいし意味分からん校則ばっかり。とくに朝学が一番謎です。朝学習は任意なので、その時間は本来なら朝学以外のことをしていても構わないのですが、朝学以外のことをしていたらなぜか注意されます。しかも、本来の登校時間に間に合ってるのに呼び出しされ、朝学習のためにもっと早く来いと言われます。しかし、朝学習の時間ちょうどくらいに到着するようにしたら、それでも呼び出され、もっと早く(朝学習の5分前)来いと言われます。 しかも、これ、うちのクラスだけという可能性もあって、他のクラスの子は朝学習の時間に間に合ってなくても、本来の登校時間以内に着いてれば注意されないそうです。なぜクラスごとで違うのでしょう。もう意味が分かりません。 学校がストレスすぎてもう嫌です、、、。趣味や友達に愚痴ったりして何とかここまで耐え抜いてますが、、、。 でも本当に嫌になります、、、。誰か慰めてください(´;ω;`)

りんかさん(東京・16さい)からの相談
とうこう日:2025年1月21日みんなの答え:1件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
  • なるほど やっほ~!りんかさん、こんにちは。あかさんだよん(*´ ∇ `*)ノ

    *───本題────*
    勉強と休憩はセットです。
    それに、りんかさんや私のような思春期の人は、概日リズムが大人より遅いのです。つまり、思春期の人が朝6時に起きるということは、大人にとって午前3時に起きるようなものです。
    朝の方が効率はいいかもしれませんが、寝ないと勉強は捗らないし、勉強と休憩はセットですので、そんな朝学にこだわらなくても、ねえ。
    今までよく耐えてきました。
    人には学習リズムというものがあります。それを強要するのは、完璧なる逆効果。
    人に強要される、自由がなくなるっていうのはすごいストレスがかかります。
    よく耐えてきました。えらいです。
    時には、たまにはめいいっぱい休んでください。好きなことを好きなだけやってください。
    あまり、無理しないでくださいね。
    *─────────*

    じゃねっ|・ω・*)ノ
    あかさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月23日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

  • 調査アンケート:日本のいいところ

    アンケート実施期間:〜6月16日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation