トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
合唱のピアノ伴奏のオーディションについて 学校で合唱のピアノ伴奏に立候補しましたが、人数が多くオーディションになりそうです。そのなかには合唱部で伴奏をしている子などもいます。私は伴奏が初めてです。楽譜を配られてからオーディションまで1週間ちょっとしかありません。なので、伴奏・ピアノのコツや練習をどのように進めたらいいか、本番緊張しない方法など色々教えて欲しいです!よろしくお願いします。 みゆさん(広島・14さい)からの相談
とうこう日:2025年1月18日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • 私もです こんにちは、おもちです!

    私もです!卒業式の合唱にオーディションで勝ちました(殴
    まあ二人だけだったんですけどね...

    まあ本題行きます!

    @強弱記号や速さの記号をしっかり確認してメモなどする

    A(なったとして)指揮者をしっかり見る
    テンポがおかしくなりそうな時は指揮者をみて確認します!

    B止まらない
    伴奏者が止まったら歌ってる人が混乱しますよ!

    ↑にならないようにC歌に合わせて引けるように練習をする
    ユーチューブで歌と合わせながらやつのがおすすめです!

    という感じです。オーディション頑張ってください!
    (でもオーディションする前にやっぱやめる人多いんだけどね...)
    それでは!
    おもちさん(神奈川・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月19日
  • 頑張って うかです、こんにちは!
    ピアノにのせる表情、感情は最初は意識しなくて大丈夫です。
    で、慣れてきたら、
    ○イントロ、間奏、アウトロはピアノが主役だから表情豊かに
    ○歌が休符になってるわずかな瞬間にピアノを聴かせる
    ○歌が聞こえるところは控えめに
    ○右手はきれいに、左手はブレずにしっかりと
    ○テンポを勝手に変えない
    ○指揮をちゃんと見る
    ってところを意識するといい感じになります。
    伴奏は普通のピアノと違うところが多くあります。
    特に、左手はズドーンとしっかり弾いてほしいです。
    右手に勝っちゃっても大丈夫なぐらいだと思います。
    またね、バイバイ!
    雨架さん(新潟・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月19日
  • 合唱のピアノやってます! どうも! 麻衣です!

    私も、合唱のピアノやってます!

    私も、オーディションしたよ!

    オーディションをする前、調べたことを、教えるね!

    @「ただピアノが弾ける」じゃなくて、「歌に合わせて弾ける」!

    →これは、必須です! おすすめの方法は、自分で歌いながら弾く!

    Aテンポが安定する!

    →これは、歌の人が歌いやすいように、です!

    B止まらない!

    →「失敗する」より、「失敗したけど止まらない」の方が、絶対良い!

    オーディション、頑張って! 応援してます!

    またね! 長文ごめん!

    以上! 麻衣でした!
    麻衣さん(北海道・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月19日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

  • 調査アンケート:日本のいいところ

    アンケート実施期間:〜6月16日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation