トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
注意が怖い 私注意されるのがものすごく怖いです。やったのは私だし注意はされなきゃいけないんですけどね。簡単に言うと私班長なんですけど席替えの席を聞かれたので答えてしまったんです。席発表の前に。(前回もみんな教えてたし教えてもらったこともあるし)それで班長一人一人呼び出されて「誰に教えたか」「なんで教えたか」それだけ聞かれたんです。だったら次は注意を受ける。ですよね。そん時注意されなかったので、、今日から土日なんですが、月曜日が怖くて今もどうしようとか色々考えててせっかくの休みなのに不安と恐怖を抱きながら過ごしています。別のことをしてても思い出してしまいます。注意ごときで?と思う人もいると思いますが、私はすごく怖いです。声色とか表情とか本当に怖いです。注意されても平気そうにしている人みたいになりたいです。どうかこの不安をどうにかしてください、、 てんまるさん(東京・14さい)からの相談
とうこう日:2025年1月18日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
  • あまりわかりませんが… どうも運動好きです!
    うーんそうだなー。僕自身注意されてもなんとも思わないからなー
    とりあえず注意されている時はできるかぎり相手の目を見たほうがいいです。
    それがだいぶできるようになってきたら、背筋を伸ばして平然とした顔でわかりましたなどと言ってみましょう
    運動好きさん(大阪・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月18日
  • めちゃくちゃ分かります りずですっ!

    めちゃくちゃ分かります…クラスでは変なことしないようにしてるので大丈夫なのですが、部活(吹奏楽部)で顧問がやばいというか、、、今日いつも明るい同じトランペットパートの先輩が泣かされるほどブチギレてたんです…そういうときは、私なりなのですが頭の中で思い出し笑いしちゃうくらい面白かったこととかを思い出してみるとちょっと安心できたりします!相手はこっちを殺しはできないので耳から耳に聞き流しときましょ!その場しのぎでも、それが案外大事だったりするので、!あまり気にしすぎないでくださいね♪
    りずさん(福岡・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月18日
  • 私と一緒だ…!! 私もすっごく怖いです。
    てんまるさんみたいに休みの日が憂鬱になってしまって嫌だなぁって思った時がありました。でも、もうやっちゃったものはしょうがないし、怒られた時は怒られた時だから休みの日は楽しもーって考えたりしてます。
    せっかくの休みは楽しみたいですもんね。
    こころさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月18日
  • めちゃくちゃわかる! こんにちわ。yoshio.です。
    私も注意されるのがすごく怖いです。
    生徒会の集まりで先生の話の内容をメモしていたら注意されました。
    「そこは書かないで聞いてほしいんだよね。」というような感じで。
    注意されるのが怖かったり、注意をされてからそのことを考えてしまうのは誰にでもあることだと思います。
    私もそうです。
    逆に考えてみましょ!
    注意されたこと、されそうなことがずっと頭の中にあるということはそれだけてんまるさんが反省しているということです。
    それってとてもすごいことです!
    もし休み明けに注意されてしまったら正直に謝る、というのはどうでしょうか?
    そうすれば先生にも反省していることが伝わるはずです。
    それでも注意されたのは事実で、頭の中に残ることだと思います。
    でも注意されたってことは成長したってことでもあるのではないでしょうか。
    答えになっていなくてすみません。
    てんまるさんの参考になったら幸いです。
    yoshio.さん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月18日
  • まあいっか! こんちゃオタク少女だよー!

    本だーい

    私もめっちゃ土日中怖がったりした事あるよ

    でも、先生に怒られたからって人生が終わるわけじゃない!

    て考えたらちょっと楽になるよ

    てか、そうゆう時あんまり怒られないよ♪

    がんばれ!!応援してる!それじゃっ
    オタク少女さん(大阪・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月18日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

  • 調査アンケート:日本のいいところ

    アンケート実施期間:〜6月16日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation