トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
部活休みすぎた 吹奏楽部です!部活をたくさん休んでいるうちに行きたくなくなりました。。。冬休みに部活一回行ったきりめんどくさいという理由でもう行ってません、。冬休み合わせ全部で1ヶ月半ほど今部活に行ってません。英検の期間が被ってしまったというのもあるんですが、、、うちの吹奏楽部は平日毎日プラス土曜日練習の頻度で活動しています。辞めたいと思ったりもしましたが、親がだめと言っているためやめることはできません、、でも今のめんどくさいという理由で休み続けると迷惑がかかってしまいます、、でも決して行きたいわけではありません。あなたならどうしますか?もう私はどうしたら良いかが分かりません、、、( ; ; ) wさん(広島・13さい)からの相談
とうこう日:2025年1月17日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • 吹部同じだぁ! 私はさくら!吹部(ブラスバンド)でtp(トランペット)のパートリーダーをしています!
    小学6年です!なるほど。。。面倒くさいところもあるし、憧れもあるものだよね吹部って!
    確かに主さん、、めっちゃ困ってらっしゃると思う。。。分かるよ!私も!練習行きたくないし、面倒臭いしね。。。ででなんと辞めさせてもくれないの!?ちょっとそれは親としてどうよ。言い方悪いかもしれないけど面倒臭いと思う人が練習に来なかったら、恐らく迷惑と感じる人もいると思う!主さんは、細かく考えられる、いい人なんだね!んー、親もやめるなっていうのかによるけど、帰宅部ではなくて、
    「他の部活に入る」って言うのはどうかな?
    それか1回、カウンセラーの方に相談してみたりしてもいいかも!相談って案外重く感じたりすることもあるけど、カウンセラーの方は、それを仕事とした人だから気軽に相談するといいと思うよ!以上、さくらからの回答でした!
    さくらさん(滋賀・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月18日
  • その気持ちわかります! 中1のソフトボール部です!
    まず部活の顧問に相談してみてはどうでしょうか。
    私は部活そんなに行きたくないのに無理やり行ってたんですけど、
    最近何ヶ月も休んでしまっていて先生や先輩に怒られてしまいました…
    そんな時に高校生担当の顧問の先生に無理はしないほうがいいと言われ
    好きな時にまた部活に来てねと言ってもらいました!私立の学校に行っているので公立はどういうものなのかわかりませんが、(部活は公立の方が厳しいと聞いたので)相談するのが1番だと個人的に思います!
    中1です!さん(兵庫・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月18日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

  • 調査アンケート:日本のいいところ

    アンケート実施期間:〜6月16日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation