
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
いっぱい話していっぱい褒める うかです、こんにちは!
1年生の子と仲良くするためには、いっぱい話していっぱい褒めることが大切だと思います。
時々あんまりしゃべらない子もいるけど、楽しいことをすると笑ってくれたり、心を開いてくれるとおしゃべりしてくれる子が多いです。
好きな食べ物は? とか、こたえやすい質問を重ねていって、話してくれるようになったらじゃんけんとか、しりとりとかやってくと仲良くなれるんじゃないかなって思います。
こんなことがあったんだよ! って話してくれたときには、「嬉しいね!」「悲しいの?」ってどう思ってるか確かめると勘違いがなくてうまくいきやすいです。
自慢してきたときには思いっきり褒めてあげてください!
またね、バイバイ! 雨架さん(新潟・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月18日 -
教える! やっほー「マッピン」だよー
早速本題にレッツゴー
今年一年生とめっちゃ仲良くなったマッピンが教えちゃうよ!
ポイント
@声のかけ方!
最初は声を掛けるときにはちょっと友達感っぽく話しかけるのがおすすめ!一年生も緊張してるから面白いことをするのもいいよ!
A話の話題を考えよう!
私の学校の一年生はポケモンが好きな子が多かったから分かる限りのポケモンの話をしたよ!「何が好きなのー?」って聞いてみたり、学校の話をするのもいいと思う!
B一緒に遊ぶ!
昼休みとかに一緒に遊んであげて、名前聞いたりすると良いかも!
話すことが出来たら、、、
話せるようになったら毎日一年生のところに行くのをおすすめする!「用事があって行けなーい」っていう日があっても出来るだけ行ってあげて!毎日のように行ってればめっちゃ仲良くなったよ!自分が同い年の子と話すように話しかけたらもっと仲良くなるよ!面白いことを言ってあげると喜んでくれるよ!
長文失礼しました!こういうことを意識してみてね!
じゃ、ソユ事でまたねー マッピンさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月18日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。