トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
これっていじめ? こんにちは.Soraです.
私のクラスメイトにNちゃんという子がいます.
その子は
「急に顔の前に手を出す」
「人の仕事をとる」
「喧嘩腰で話してくる」
「人のものを取って、次の日ぐらいまで返さない」
「よく叫ぶ」
などなど中1の時から避けられていたんですけど、
中3のクラス替えで女子が奇数になり、
二学期の後半くらいからずっとぼっちです.
私の親友は二学期前半くらいから不登校になってしまったので
体育の時などは私がNちゃんのペアになっています.
ぼっちが可哀想だったので優しく接していましたが、
一緒にやっている時に、女子のリーダー的な人に話しかけられたら、
私のことを放って、ずっとその子についていきます.
それでついてこられてウザいし、放っておかれて嫌だしで、
今、みんなから全力で避けられています.
一回、体育のペア作りで余って、号泣したので、
それがみんな怖くて、「一緒やってみもいい?」って言われたら
笑顔で「いいよ」って答えてますが、、、
この状態だけ見たらいじめかもしれないけど
私たちも我慢して我慢して避けています.
先生たちは理由をわかっているので何も言いません.
一度「やめてほしい」と直接言ったら泣きました.
避けるしかないです.
どうしたらいいですか?
そして、これはいじめですか?
長文失礼しました.
ここまで読んでくださりありがとうございました.

敬語とタメが混ざってたり
誤字脱字などあるかもです
Soraさん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2025年1月17日みんなの答え:1件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
  • 私のクラスにもそういう子います やっほ~!Soraさん、こんにちは。あかさんだよん(*´ ∇ `*)ノ

    ───本題────
    私も今、同じような状況に置かれています。その子は結構不潔で、それに加えて人の腰を勝手に触ってきたり、急に飛びついて押し倒そうとしてきたりします。前は、濡れ雑巾を私の顔につけてきたこともありました。
    そうなった原因として挙げられるのは、その子がぼっちで私がかわいそうだと思って優しく接したことです。
    私は母に相談しました。すると、母が先生に言ってくれました。その子は私に謝ってくれましたが、私は極力関わらないようにしています。(背が近いので、体育の時はペアになってしまいますが…)
    母に相談した時の母のセリフがこちらです。
    「ぼっちになっている人は、それなりの理由がある。それなりの理由は悪い理由ね。コミュ障だからぼっちなのかもしれないけど、そういう子ならこんなことはしない。悪い理由があるから、ぼっちなんだよ」
    2枚目行きます
    あかさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月19日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

  • 調査アンケート:日本のいいところ

    アンケート実施期間:〜6月16日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation