うまく伝えられないよ…ごめんね
こんにちは、恋華です
最近学校に行くと息苦しく(?)なったり、動悸がして体に力を入れづらくなります
呼吸はしっかりしているのに、なんか、、残ってるかんじ?
苦しいわけじゃないんだけど落ち着かないというか、、たまに大きく深呼吸をしないとそういう感じになります
保健の先生に相談したんですけど、うまく伝えられなくて、「辛かったら深呼吸してね」と言われました
休み時間は図書館とかにいって1人で過ごしていることが多いです
その時にずっと深呼吸してるんですけど治りません
分かりずらいと思うんですけど、「共感!」や「◯◯なんじゃない?」などあれば教えてください! 恋華さん(北海道・14さい)からの相談
とうこう日:2025年1月16日みんなの答え:3件
最近学校に行くと息苦しく(?)なったり、動悸がして体に力を入れづらくなります
呼吸はしっかりしているのに、なんか、、残ってるかんじ?
苦しいわけじゃないんだけど落ち着かないというか、、たまに大きく深呼吸をしないとそういう感じになります
保健の先生に相談したんですけど、うまく伝えられなくて、「辛かったら深呼吸してね」と言われました
休み時間は図書館とかにいって1人で過ごしていることが多いです
その時にずっと深呼吸してるんですけど治りません
分かりずらいと思うんですけど、「共感!」や「◯◯なんじゃない?」などあれば教えてください! 恋華さん(北海道・14さい)からの相談
とうこう日:2025年1月16日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
わかるかも... 息苦しくはなったことがないけど、学校に行くと気持ち悪くなることだったらあったな...
きっと辛いことがあるんじゃないかしら...
辛いことがあるなら、どうして辛いのか、理由を考えてみると良いと思う!
信頼できる人に、ちゃんと相談してね。 マリンさん(埼玉・13さい)からの答え
とうこう日:2025年1月18日 -
まって僕も こんにちは 海です!
僕も学校に行くとき、嫌なことを思い出した時、嫌なことを言われた時、やられたときに、息はできるけど苦しくなったり、自分を遠くから見ている感じになります。(抜け殻って感じかな。。?)
僕、伝えることが苦手で先生に言っても上手く伝わらないし、親に言っても怒られるだけです。
僕は長休み(昼休みじゃないよ)には保健室に行っています。
昼休みは給食でほぼ毎日潰されてます(笑)
休み時間はひたすら自分の机でタイピングをしています。
恋華さんも無理はしないようにしてください。
(無理しないでって言っても無理しないなんて難しいですよね。。すいません)
海さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月17日 -
たぶん… ヤッホー、dreamだよ♪
恋華さん、もしかして学校で何か嫌なことがあったりしてないかな?
嫌なことがあった場所に行くと上手く呼吸ができなくなったりすることが
あるからもしかしたらそうかなぁと…。
一度親にも学校に行くと息苦しくなることを相談してみるといいかも!
それじゃあまたねっ♪ dreamさん(選択なし・19さい)からの答え
とうこう日:2025年1月17日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。