トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
ネガティブになっちゃう 今年で中2になる中1です。私は幼稚園年長の頃に場面緘黙症という心の病気を患ってしまいました。その病気は、小学3年生のときに改善しまして多少喋れるようにはなりましたが、未だにどうしても学校で喋ることが苦手です。
そのせいか、私は学校でも友達は全然できず、体育のときなど2人ペアを組むときに、他のペアに入れてもらっていることが多く、私なんかを申し訳ないなという気持ちになります。
そしてそんな私にも優しくしてくれる人がいます。
ですが私はどうしてもその善意の向こうには裏があるんじゃないかと不安に思っちゃいます。現在の担任の先生は、全然周りと馴染めない私を気遣って、他の子に私を無理やり関わらせることがあります。その優しくしてくれている子も、先生が裏でなにかを言っているだけで、その子は「めんどくさいな」と思いながら私と接していると考えてしまうと、心が苦しくなっちゃいます。ただの善意のつもりで私と接しているならその子にとても失礼なことなのは分かっていますが、どうしても考えすぎちゃいます。
ネガティブすぎて辛いです。
あさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年1月15日みんなの答え:1件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
  • 同じ…!! こんにちは!!とある国を愛す女です!!

    本題に入ります!
    自分もあさんと同じ頃ぐらいから場面緘黙症と似たような症状でずっと過ごしてます!!そう診断された訳じゃないのであんまそう思ってないですが…
    自分は現在友達0のボッチですが、クラスメイト(女子のみ)には、良くしてもらってます!!
    仲良くしてもらってる時どうも深読みしちゃいますよね…(笑)
    実際相手の心を読めない限り分かる訳無く、疑いガチですよねぇ…
    なんか自分だと一部の人が優しくしてるから取り敢えず優しくしよってなってるだけじゃないかって思っちゃいます…、(笑)
    本当に善意かだなんて分かる方法は無い訳ですから、もう考えるのやめた方がマシになるかと…!!自分はもう好きなものしか考えないで過ごしてます!!まぁ、そのせいなのかは分からないですけど自分は現在友達0なので、あまり参考にはならないかと…

    それでは!!
    とある国を愛す女さん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月17日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

  • 調査アンケート:日本のいいところ

    アンケート実施期間:〜6月16日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation