先生の制度って正しいの?
小6のブロックといいます。
本題に入ります。僕の担任の先生は学校に忘れ物をすると教科書やノート等の物でも捨てると言っています。実際に僕も先生に毎日提出するノートを先生からもらい忘れてしまいました。しかし勇気がなくて言い出せず、もう冬休みが始まる2日前に忘れたのでもうとっくに捨てられてると思います。先生は社会で通用すると言っていますが、この制度って本当に社会で通用するのでしょうか。忘れたのは確かに僕が悪いですが捨てるのはさすがにおかしいと思います。犯罪とかにはならないのでしょうか。
コメントお願いします。
ブロックさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月14日みんなの答え:7件
本題に入ります。僕の担任の先生は学校に忘れ物をすると教科書やノート等の物でも捨てると言っています。実際に僕も先生に毎日提出するノートを先生からもらい忘れてしまいました。しかし勇気がなくて言い出せず、もう冬休みが始まる2日前に忘れたのでもうとっくに捨てられてると思います。先生は社会で通用すると言っていますが、この制度って本当に社会で通用するのでしょうか。忘れたのは確かに僕が悪いですが捨てるのはさすがにおかしいと思います。犯罪とかにはならないのでしょうか。
コメントお願いします。
ブロックさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月14日みんなの答え:7件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
-
捨てなくても……! うかです、こんにちは!
社会で通用するとかうんぬん言ってるそうだけど、そんなの初めて見ました。
誰かのものを勝手に捨てると、器物損壊罪になるのかな?
ちょっと自信ないけど、先生がブロックさんのノートを自分のものにしようと思って捨てたわけではないと思うから、窃盗罪ではなく器物損壊罪にあたると思います。
ノートもお金かかってるんだし、教科書だったら税金が使われてます。
忘れたことへの解決策として重すぎると思います!
またね、バイバイ! 雨架さん(新潟・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月15日 -
まったく正しくないし大問題です。 先生がやっていることは、教師としてやってはいけないことです。
また、忘れ物などをしたときに、生徒の持ち物を廃棄するなどということは、法に照らしてもやってはいけないことです。
社会で通用しないことですし、こんなこと大人の世界でもやっていませんよ。
もし本当に捨てられていたなら、自治体のホームページから教育委員会にお便りを送って、先生がやったことを報告してください。
大問題であることは間違いないので、校長先生や副校長(教頭先生)などにも相談されても良いです。
生徒にたいして、忘れたら捨てる、ということを言って実際にやって、生徒を支配しようとしていることも問題です。
教師がやってはいけない事なので、周りの子も巻き込んで、みんなで教育委員会に別々にお便りで報告したり、校長先生とかには集団で報告しに行ってなんとかしてくださいと、直談判しても良いレベルです。 おやつにゃんさん(神奈川・16さい)からの答え
とうこう日:2025年1月15日 -
親は忘れても捨てられてなかった 私の親は会社に会社から出された課題のようなものを忘れても捨てられていませんでした。
その先生の昔いた職場とかがそんなだったとかじゃないんですかね。
それではまた! ぱすたぁさん(新潟・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月15日 -
えぇ… こんにちは、しおちゃです。
その先生やばすぎないですか?
その先生のしていることは
もちろん社会には通用しません。
しかも先生のしていることは器物損壊罪になります。(多分)
読んでくれてありがとうございました!
それではさようなら~ しおちゃさん(兵庫・11さい)からの答え
とうこう日:2025年1月15日 -
いや通用しない いや通用しないよ。
もし他の人のもの勝手に捨てたら普通に怒られるよ。
普通に相手に失礼だし。
普通に先生に変だと思う。
人間だし誰しも忘れるよ。じゃあ先生は忘れ物しないの???っていう話になるよ。
他の先生とかに相談してみて〜!
でわ♪ ぴーなっつ。#ドイツ超大好き民#テト派さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年1月15日 -
流石に捨ててないんじゃ
#__..
( ..)
抹茶です .
- start
忘れ物って
本当は良くないから
そういう言葉を
先生は言ってるんですかね?
社会に出て
“ 何回も ”
忘れ物したら信用失うんでね …
例えば宿題の期限を
守らないとか
けど流石に本当には
捨てないと思いますよ
金を払ってる物を
捨てたりなんかしたら
終わりですからね
色んな親から苦情が来ます …
「 忘れ物を絶対するなよ?」
って先生は言いたいのかな
でも捨てられることは
絶対ないですよ
というか,
とりあえず先生にノートの件を
早くいっといた方がいいと思う !
- finish 抹茶さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月15日 -
その先生やば こんにちは!菜穂です。
その先生間違っていると思います。私も、そういう先生にあたったことがあるのですが、今の先生はそんなことしません。それに勿体無いと思います。 菜穂さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月15日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。