トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
学校の朝読書 中学校で朝読書の時間があるんですけど、その時に読んでいいのは小説だけですか?
僕は昆虫などの図鑑が持っていきたいんです。みなさんは昆虫図鑑持ってくのどう思いますか?また、持って行ったことある方がいたら教えてください!
つまようじさん(愛知・13さい)からの相談
とうこう日:2025年1月13日みんなの答え:6件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
  • 私のところは... こんにちは。あずきです。
    私のところも朝読タイム少しの間でしたがありました。
    私の学級はですが基本物語や小説といったたまに挿絵があるかんじの
    やつでしたね。学校に持って行う先生に聞くのが一番いいと思いますよ!
    参考になったならうれしいです!
    じゃあまたね!
    あずきさん(奈良・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月15日
  • 朝読~ こんもねぇ( ̄∇ ̄)

    自由気まま族 萌音でしっ

    °・*:.。.☆――lets Go

    萌音はいいと思うな~

    ちなみにの話だけど、

    萌音は2年生くらいの時

    分厚ーい歴史の本持って行ってました( ̄∇ ̄)

    皆から…

    ( ̄∇ ̄)

    みたいな顔で見られてましたねぇ

    懐い。

    °・*:.。.☆――finish

    またねぇ(o・・o)/~
    萌音_野球好き @元留菜さん(北海道・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月14日
  • 先生によるんじゃない? うかです、こんにちは!
    私の小学校では、図鑑は小1まで朝読書で読んでいいって言われてました。
    先生が朝読書で読んでほしいのは、文章メインのものだと思います。
    図鑑はいいっていう先生とだめっていう先生がいると思います。
    事前に先生に確認してみるといいと思います!
    またね、バイバイ!
    雨架さん(新潟・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月14日
  • いいとおもうよ 図鑑も勉強のうちで虫についての説明があるならいいんじゃないでしょうか。うちの学校は朝読書は漫画とか以外なら基本okなので多分いいでしょう やきとりさん(愛知・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月14日
  • 大丈夫でしょ〜 私は表紙つけてますがドイツ史を読む日もあります笑

    別に歴史がいいんなら図鑑もいいと思う〜

    漫画ダメだし小説だけ、だとやっぱり読む気が失せる人は失せますよね…

    でわ♪
    ぴーなっつ。#ドイツ超大好き民#寒いさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月14日
  • 朝読! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v

    朝読の本は、国語の教科書に準ずるものだと思います。

    小説の他に、詩集などもOKのはずです。

    でも図鑑は読書には当たらないので反則だと思います。

    図鑑は家で、趣味の本としてみてください!

    それじゃあまたね(^_^)/~
    ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月14日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

  • 調査アンケート:日本のいいところ

    アンケート実施期間:〜6月16日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation