トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
学校のタブレットがこわれた、、、 学校のタブレットが気付いたら画面にひびがはいっていて、どうすればいいかがわかりません。
学校では「原則として市の修繕費で対応」と掲載されていたけれど弁償させられていた人もいました(故意じゃないのに)弁償じゃない人もいたけれど、弁償するかしないか分かりません。
もし弁償だったら、親に電話とかいくんですか?
てんとさん(愛媛・14さい)からの相談
とうこう日:2025年1月12日みんなの答え:9件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示
  • どうなるかはわからないけど こんちゃゆうくんです

    友達がそういうことしてしまったけどヒビが少しなら弁償にはならないとおもうけどヒビが大きかったら多分弁償だよ

    それじゃばーいばーい
    ゆうくんさん(富山・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月14日
  • まなみも壊れちゃった…! Hello、まなみです( ^ω^ )

    まなみもパソコンを前に壊してしまいました。

    その時は親にまず言って学校の先生に言いました。

    パソコンが分解してしまい中からネジが出てきました。

    まなみが壊す前に1人、その後に5人ほど同じ壊れ方の人いてよかったです!

    まなみも壊す人が多いので弁償することになると四年生の頃に聞いたので言いにく買ったんですけど弁償しなかったです!

    またね~♪( ´▽`)
    まなみさん(静岡・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月13日
  • Ok 私も壊したことあるよ!(わざとじゃない)
    でも正直に言うか、(わざとじゃない。)とか言ってみて絶対弁償じゃないと思うよ!ばいばい。
    みかんさん(岐阜・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月13日
  • 同じ現象起こった! こんにちは
    自分も学校でタブレットを雑に扱ってヒビが一本入りました。
    数日は先生にも親にも言わなかったのですが先生に言うと仕方がない
    とのことでタブレットの使い方だけ言われて釈放(笑)されました。
    親にも連絡行かなかったよ
    せんせいによってだとおもうけど
    元ユナイト初心者さん(京都・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月13日
  • 大丈夫! 初投稿!
    らりるれまりゅこです!
    四年生のときだけど、タブレット(うちの学校はパソコン)を持ってて転んでひびがバキバキに入っちゃった子がいたんだけど先生はわざとじゃないなら新しいパソコンが支給されてたよ!多少指導はあったぽい
    らりるれまりゅこさん(神奈川・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月13日
  • うーん... こんにちはごんぎつねだよー!
    名前覚えてくれたら嬉しいな(^^)
    早速本題\(^o^)/
    ヒビの状況にもよるかもね...
    ヒビが酷かったら親の方に電話が行くかもしれないけど
    そこまで酷くないんだったら大丈夫かもしれない!
    ぼくのクラスにも壊れてる子いたんだけどその子には代わりのタブレットが貸されてたよ!
    親に電話がいったのかはわかんないけど...
    バレるのを待つよりも先生に正直に言おう!
    一応親の方にも言っておいたほうがいい!
    参考になったらいいな!
    それでは!またどっかで!
    ごんぎつねさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月13日
  • 正直に先生に話そう 正直に先生に話すといいです。僕も許してもらいました。 ゆーうさん(熊本・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月13日
  • 弁償か、、、 こんにちは小学五年生のゆめめです。 元ななです!
    ぜひ認知してください!

    もし弁償するほどの壊れだったら、

    親がお金を払うので、間違いなく親に電話はいくと思います。

    でも、わざとではないし、画面にちょっとヒビが入っただけだったら、

    弁償まではいかないと思います。

    とにかく、早めに先生に言って、

    もし言えるようであれば親に自分から伝えといた方が良いと思います。

    そっちの方が先生が親に電話がいくのよりも怒られないと思います。

    とにかく早めに大人に言わないとめっちゃ怒られる気がします、、
    ゆめめさん(愛知・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月13日
  • 弁償だったら… こんにちは!
    莉音羽(りおは)です!

    弁償になったら、親に電話がいくと思います。

    でも、「原則として市の修繕費で対応」と記載されているのなら、
    弁償の心配はないと思います。

    わざと壊したわけじゃないですし、安心してください。

    莉音羽さん(宮城・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月13日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

  • 調査アンケート:日本のいいところ

    アンケート実施期間:〜6月16日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation