トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
本当の素が出せない…(親友や先生) 元.未音の未央です。またよろしくお願います。

早速本題なのですが、【本当の素が出せない…】。はいえっと、素が出せない人がおりまして、、、それが担任の先生とか親友などそういう人に素

が出せなくなりました…。気づいたら出せないくなって、何でも気を使ってしまうんです。何か…キツイです。その場にいるだけでも話してる

だけでも。こんな感じになってしまったのは自分のせいなんです。自分が深く考えすぎてしまって素が出せないって感じになってます。

例えば、「自分は此処にいてもいいのか」「認められたい」「学校に行きたくないツラい」など。

「学校に行きたくない」は先生に関係があるのですが上に出てる通り「認められたい」は先生にです。自分は不器用で親友は器用で差が

ありますね。すごく嫌です。親友に未央ちゃん〇〇上手だね!自分よりできるなんでいいな。とか言われるんです。親友のほうが出来てるのに

それを分かってて言ってるのかななんて思ったりします。本当私は何も出来ない生徒です。親友は先生に〇〇上手だねとか言われてるのに…。

先生に認められたいです。欲望ばかりはいけないですよね。自分がなぜそれが出来ないのかは自分が一番分かってるはずなのに…。

だから上の記事のようにそういう風に深く考えてしまって今の自分があるって感じです。素が出せないのは良くないですよね。

前みたいに笑顔を見せたいしふざけたいです…。最近は愛想笑い、ボーッとしてます。

実は他にも理由があるのですが言わないべきなので口止めしときます。

皆さんはこういう経験、今私と同じ状況、こういう悩みがない子、ぜひ悩みを聞いていただきたいです。もしこういう場面でアドバイスなどが

あれば教えていただきたいです。

今日キズなんで悩みを話せれば気持ちが晴れるかなと思い悩みを話しました。聞いていただきありがとうございました。
未央さん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年1月11日みんなの答え:1件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
  • 年下失礼します! こんにちは!
    莉音羽(りおは)です!

    私も過去にそういうことがありました。
    というか現在進行形でそうです。

    でもね、自分で素が出せてないなって思ってても、
    「素に気付いてくれてる人」が必ずいます。

    このまえ、学校の合宿があったんですけど、カメラマンさんが写真を撮るのがとても上手だったんです。
    そして、そのカメラマンさんが撮った写真を家族が見たら、
    「素の莉音羽が写ってるね」
    って言ったんです。

    カメラマンさんは素の私を撮ってくれていて、
    家族は素の私に気付いててくれました。

    だから、未央さんも自覚していないだけで。
    素の自分に気付いてくれてる人が必ずいると思います。

    年下なのに偉そうなこと言っちゃって、ごめんなさい。
    自分語り失礼しました。



    莉音羽さん(宮城・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月12日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

  • 調査アンケート:日本のいいところ

    アンケート実施期間:〜6月16日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation