トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
卒業したくない。中学の雰囲気を教えて下さい。 私は今6年であと少しで卒業です。
そして私は卒業したくありません、今好きな人がいてその人と中学はちがうし、友達もほとんどが別の中学です
新しい中学に行くのも不安だし、私はスマホをまだ持っていないので友達と連絡をとることもできません。
いつも卒業のことを考えると泣いてしまいます。不安なことだらけで中学のことも分からないので中学の雰囲気などを教えていただきたいです。 そして小学校の卒業式の雰囲気なども教えてくれると嬉しいです。
早めにこの相談に答えてくれるとうれしいです。お願いします。
悩んでますさん(大阪・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月11日みんなの答え:8件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示
  • 緊張してたけど…超楽しい!! こんにちは!中学女子くりおね。です!

    私も小6のこの時期、すごく不安でした。部活で先輩とうまくやれるかな、友達できるかな、制服きちんと着れるかな…など。
    でも、全部心配なかったですよ!

    私の小学校はひとクラスしかなくて、中学上がってからのクラス数や、見知らぬ顔たちに圧倒されました。でも、緊張しているのは向こうも同じ!
    私の席ははじっこで、別の学校の男子に囲まれた詰み状態でしたが、教室の後ろのロッカーが近い子に話しかけたりして、初日に友達ができましたよ!
    席替えで近くなった子(特に同性)にはバンバン話しかけてました。「これ、こうだよねー!」「見て見て!」「大丈夫?手伝うよ」など。2学期には行事も重なって、クラスみんな仲良くなってきました!

    部活は先輩は面倒見がよく可愛がってくれましたし、新しい先生や教科など戸惑うところはあったけれど、5月に入れば完全に慣れちゃいます!

    中学校生活、楽しんでくださいね!!
    くりおね。さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月13日
  • 中学校は楽しいよ うかです、こんにちは!
    12歳だけど中1です!
    卒業式は、そんなに悲しいものではありませんでした。
    みんなの制服姿見て可愛いねかっこいいねって褒めて、友だち同士で手紙渡して、男子が卒業生起立のとき立ち上がった拍子に椅子を倒してしまってみんなで笑いを堪えて、終わったあと教室で涙ぐんでる男子がいて「泣いてんの?」って笑いあって、先生から小学校最後のお手紙をもらって、男子が夢は絶対叶う的なスピーチ(プレゼン)して、体育館に行ってみんなで写真撮って、最後は別れを惜しむことなく手を振りあって帰りました。
    最後は意外とあっけなかったです。
    中学校の入学式、知り合いがほとんどいないのでそれはもうめちゃめちゃに緊張しながら挑みました。
    だけど、みんな優しくて明るくて、すぐに友だちができました。
    先生は怖いし成績に気を遣わなきゃだし大変だけど、その大変さをみんなで一緒に乗り越えていくのが中学校の楽しさのひとつです。
    いまでも小学校に戻りたいなって思うときはあるけど、中学校は中学校で本当に楽しいです!
    だから、心配しなくていいんだよ!
    またね、バイバイ!
    雨架さん(新潟・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月12日
  • 中1の私が答えます!(2枚目) こんにちわ、ゆーのです(*^^)v

    続き行きますね!

    そんな感じで、ゆーのは小学校の最後の日に、学校で泣いてしまったけど、

    大勢の人がいる前で、少し恥ずかしかったけど、

    卒業式に大泣きできてすっきりしたし、気持ちよかったです!

    悩んでますさんの参考になったかどうかわかんないけど、

    中学校って思っていたほど難しい場所じゃないし、小学校の違う子ともすぐに

    友達になれるものです!

    卒業式は少し恥ずかしくても涙を流した方が絶対に思い出に残ります!!

    是非、卒業式は多かれ少なかれ泣くのがおすすめです!!

    それじゃあまたね(^_^)/~
    ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月12日
  • 中1の私が答えます! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v

    あくまでゆーのの中学の雰囲気だけど、

    ゆーのの中学はクラスがすごく仲が良くていい雰囲気です。

    クラス内は男子も女子も仲が良くて休み時間よくトランプをして遊びます。

    先輩・後輩も仲が良くて、ゆーのも先輩から「ゆーのちゃん!」って手を振ってもらえます!

    先生方もいい先生が多くて、先生と生徒の仲も良好です!

    小学校の卒業式のことを語るね!

    ゆーのは去年小学校を卒業したんだけど、もうぼろぼろに泣きました!

    「旅立ちの日に」を歌う時になってクラスの友達(女の子)が泣きだして、

    ゆーのも目に涙がたまってしまいました。

    「危ない!やばい、泣いちゃう!」って思って、ゆーのは涙が溢れて来るのを必死で我慢したんだけど、

    「旅立ちの日に」を大声で歌った瞬間、ゆーのの右目から大粒の涙が一滴、頬を伝ってしまいました!

    「あ〜あ、泣いちゃった!」って思ったら、ゆーのの両目から大量の涙が流れてきて、

    ゆーのは顔中、涙でぐしょぐしょにして歌を歌いました。

    ゆーのの学年は女の子はほぼ全員泣いていて、男の子は一人も泣いていませんでした!

    (続けます!)
    ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月12日
  • 基本楽しいよ!!だいじょぶ!! 私も中1の春は小学校に戻りたくて毎日泣いてました。でも、同じ趣味繋がりで良い友達が出来て、今は同じ高校で一緒に頑張ってます!
    ・卒業式の雰囲気
    私の学校の場合だと、泣いたりしてる子や、その子を励ましてる子、一緒に写真撮ったりしてる子など卒業に対しての考え方が人それぞれでした。全体的には中学でも頑張ろうね!仲良くしようね!みたいな感じでした。
    ・中学生の生活(私の場合)
    自分でやらないといけないことが増えたり、勉強が難しくなります。同級生はいい子も性格悪い子もいますが、いい子と絡めばいじめられることはないです。中学生になって数ヶ月は小学校に戻りたくなったり、忙しくて慣れないかもしれませんが、半年もすれば馴染めると思います。多分戻りたいと感じている人は多いと思います。根暗で人見知りでコミュ障な私でも楽しい中学校生活を送れたから、心配ないです!!
    ・スマホ
    私も中1の冬までスマホなかったです(._.`)クラスの子の中でスマホ持ってない子はクラスで半分いないくらいと思います。親にねだるのもアリだと思います。
    るなさん(選択なし・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月12日
  • 心配していたほどではなかった こんちは、らいすです。中1です。

    私は2024年に中学校に入学しました。
    私の中学校だけの話だから
    参考になるかわからないけどお伝えします!

    ・友達
    違う小学校の子でも近くの席になった人や
    部活が一緒の人と仲良くなれました!
    いま一番仲いい子は違う小学校の子です!

    ・勉強
    教科ごとに先生が違うから問題に答える人の当て方などが違ったりするからチョットメンドイ
    その教科に特化した先生たちだから
    授業は分かりやすいと思います!

    ・上下関係
    運動部とか吹奏楽部は大きく、
    文化部は小さいイメージです。
    私は美術部だからあんまないです。
    部活以外で関わることはほとんどないです!

    だいたいこんなところでしょうか。
    私もめっっっちゃ不安やったけど
    思ったより学校生活を楽しめています!
    悩んでますさんも頑張ってね!
    らいすさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月12日
  • あんまり変わらんよ! こんにちは!

    一応僕中学3年なんですが、小学校から中学校で大きく変わることといえば・・・


    ・勉強難しくなる

    ・提出物にうるさくなる

    ・テストは本気で挑まないといけないけど、学期に2回とかだけ

    ・お楽しみ会なくなる(うちの学校だけ?)

    ・文化祭がある!結構楽しいよ

    ・休み時間に自習してる人がいる!

    ・委員会とか生徒会とかの活動が楽しい!

    ・生徒指導の教師がいて、校則にうるさめ

    ・基本制服になる

    とかかな!
    1年の真ん中あたりまではまだ小学校気分だし(さすがに3年では空気変わりますけど)、私立とかでなければ大きく変わることはないので気にしなくていいですよ!
    たなごころさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月12日
  • 私もです 私も中学には入りたくないです。好きな人は私もいます。なぜかと言いますと、幼稚園から小6までずっと同じで、幼稚園から小4くらいまではその人には興味がなかったのですが、小5からだんだんその人とずっと一緒だなって思うとなんか好きになってしまい、今ガチ恋しています。なので中学ではクラスで離れたくないし、ずっと一緒だったので離れるのではないかと心配です。仲の良い友達はみんな他の中学校に行ってしまいます。元々親友だった人がいるのですが、クラスがずっと離れてしまい、話すきっかけがなくなってしまい、お互い仲は最悪になりました。すれ違うだけで気まずいし、相手は避けるようになりました。私は学年で嫌われていて、仲の良い人がいなくなったら、いじめられて、孤立するのではと心配です。ですけど、小学校6年性の初めに隣の席の人とすごく仲良くなって、おんなじ班の人とも仲良くなって今では一緒に遊ぶくらいです。なので、なんだかんだ言って大丈夫だと思います。兄がいるのですが兄も私と同じ状況だったそうですが、意外と大丈夫だと言われました。大したことが言えてなくてすみません。お互い勇気を持って頑張りましょう! ひなっちさん(宮城・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月12日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

  • 調査アンケート:日本のいいところ

    アンケート実施期間:〜6月16日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation