彼女の推しに嫉妬
彼女に推しがいます。自分的には推しに対する好きと彼氏に対する好きの違いが全く分かりません。彼女の推しはYouTubeでゲーム実況をしている人で面白いのが好きと言っていました。自分と付き合っているのも面白い楽しいや一緒にいて落ち着くので付き合ったらしいです。2人面白い人がいてどっちも好きとゆう風にとらえてしまってとても嫉妬をしてしまいます。それでいつも推しの話で喧嘩をしてしまいます。自分の頭の中は推し=好き→好きな人がもう2人→自分以外に好きな人がいる→浮気!?となってしまいます。自分でも考えすぎや彼女に対して重いってゆうのもわかっています。もう、喧嘩もしたくないしなるべく嫉妬もしたくありません。なので、誰か推しをどう思ったらこの嫉妬を少しでも抑えられるのか、少しでも楽になるのかを教えてくださいお願いします
剥離さん(長崎・17さい)からの相談
とうこう日:2025年1月11日みんなの答え:2件
とうこう日:2025年1月11日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
推しと好きの違い! こんにちは!中学女子くりおね。です!
私にも推しがいます!でも、その人とは別に、好きな人もいます。
私にとって推しは、応援したくなる存在。
好きな人は、もっと一緒にいたくなる存在。
↑だと思っています!
ですから、これは私個人の意見ですが、推しと好きは似て非なるものなんです!
推しがいる彼女さんに嫉妬してしまうの、わかります…。ですが、彼女さんにとっての推しと好きは違うんだと思います。
これを機に、彼女さんと話し合ってみてはどうでしょうか?私も剥離さんの文を読んで、彼氏さんから見たら推しがいるってこういう感じなんだ!と気づきました。
彼女さんも剥離さんのその気持ちはまだ理解できていないのかと思います。一度、「推しと好きってどう違うの?」と聞いてみては?
参考になれば幸いです! くりおね。さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年1月13日 -
受け入れること 茉莉と書いてジャスミンと読みます!
早速本題
タイトルのまんまです。受け入れること。ただそれだけです。
少し説教ではないんですが、言わせてもらうと
そもそもあなたと付き合う前から彼女さんは推しがいると思うんです。
その推しがいるという生活にあなたが入ってきたと言っても過言ではないんですよね。推しが好きだから浮気というのは少しお門違いな考え方だと思います。私にも推しがいますが、推しが好きなんだよね、という発言に対し喧嘩もせず受け入れてくれてました。
これをいうのはなんですが、あなたは少し頭がお堅いのでは?と。
もう少し彼女さんのことも理解してあげてください。
それができないのであればあなたなためにも彼女さんのためにも
潔く別れることを推奨します。
長文失礼ました!
茉莉さん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2025年1月12日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。