至急!学校生活について
こんにちは(=^▽^)σしろです!
早速本題いきます!
私のクラスの男子数名が、私のことを嫌っているそうで、、、でも、その方々になにかした覚えがないんです!
普通に給食の当番とかで一緒になるくらいで、それ以上に関わってません
私の嫌われそうなポイントとしては、声が少し大きめ、運動音痴、すこーし太って見える、給食のおかわりをいっぱいする、会話で少し内容が飛んでるくせにそこそこ頭がいい(最後は友達が言ってた)ってところです
色目とか使ったことないし、私的に憎まれるようなことは一切しておりません
これから中学なので直したらいいことがあれば治したいです。
答えて欲しいこと!
@なぜ嫌われるか
A直したらいいこと
B誰にも嫌われないコツ
全部答えてもらえなくても嬉しいですが、辛口は控えて欲しいです
みてくれてありがとうございました(*'▽'*)
さようならヽ(;▽;)ノ
しろさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2025年1月9日みんなの答え:1件
早速本題いきます!
私のクラスの男子数名が、私のことを嫌っているそうで、、、でも、その方々になにかした覚えがないんです!
普通に給食の当番とかで一緒になるくらいで、それ以上に関わってません
私の嫌われそうなポイントとしては、声が少し大きめ、運動音痴、すこーし太って見える、給食のおかわりをいっぱいする、会話で少し内容が飛んでるくせにそこそこ頭がいい(最後は友達が言ってた)ってところです
色目とか使ったことないし、私的に憎まれるようなことは一切しておりません
これから中学なので直したらいいことがあれば治したいです。
答えて欲しいこと!
@なぜ嫌われるか
A直したらいいこと
B誰にも嫌われないコツ
全部答えてもらえなくても嬉しいですが、辛口は控えて欲しいです
みてくれてありがとうございました(*'▽'*)
さようならヽ(;▽;)ノ
しろさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2025年1月9日みんなの答え:1件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
分かる〜! こんちわ〜!アニメ大好き!だよ!
<本題>
わっかる〜!!!私も転校生だからやっぱりなじみづらいよね。その気持ちめっちゃ共感!私もクラスの男子たちに嫌われてるんだ〜女子ともあんまり喋れてない・・・答えてほしいことでなぜ嫌われるかだよね!難しいけど自分で気づいてない欠点とかかな?でも自分で嫌われそうなポイントに気付けているからそこを少しずつ直していけば大丈夫だと思うよ!自信もって!直したらいいことも自分で気づいているから大丈夫!嫌われないコツはね〜、私の場合、学校にいる間はとにかく明るく過ごすようにしてる!どんよりオーラをはなつよりは幸せオーラ的な?それだけで変わるかもしれないから頑張ってみて!でも自分に素直に無理しない程度にね!じゃあね〜 アニメ大好き!さん(北海道・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月10日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。