すきぴが隣の席
どうもいちごです。
私のクラスで席がえをして2連続で、すきぴの隣にでも、、、
なんか、冷たくしてしまうことがあってどうしたらいいの?
あとすきぴと連絡交換したい
皆様方どうか対処法教えてください いちごさん(宮城・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月8日みんなの答え:3件
私のクラスで席がえをして2連続で、すきぴの隣にでも、、、
なんか、冷たくしてしまうことがあってどうしたらいいの?
あとすきぴと連絡交換したい
皆様方どうか対処法教えてください いちごさん(宮城・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月8日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
わかるー いちごさん こんにちはチョコです。
私もあります!わたしは、「○○君この文房具いいよね」とか、
「○○君すごいねー」など、言って仲良くなって、「連絡先交換しよー」
って、「なんで」て言われたら「○○君のことをもっと知りたいから」と言ってみてください。私もそれでカップルになれました。
チョコさん(大阪・10さい)からの答え
とうこう日:2025年1月18日 -
すっごいチャンス!! どうも! 麻衣です!
2回連続、席がとなりなんて… 大チャンスー!!
好きな人に冷たくしちゃう気持ち、わかる!
でも、素直にならないと、気持ちは伝わないよね。
私も、せっかく好きな人と会えたのに、逃げちゃうこと、よくあるよ。
でも、好きな人に気持ちが伝わるように、好印象になるように、
素直になろうと思う!!
すぐに素直になるのは、難しいと思うけど、ちょっとずつでも、
自分の気持ちを、本当の気持ちを、伝えられるようになると、いいと思うよ!
一緒にがんばろ!
またね!
以上! 麻衣でしたー! 麻衣さん(北海道・11さい)からの答え
とうこう日:2025年1月10日 -
私もー! いちごさん、こんにちは!クッキーです!
クッキーも同じ!
同じ班&ペア→隣の席→めっちゃ離れる→同じ班&ペア(今)って感じ。
冷たくしちゃうのちょっとわかるかも。あ、向こうが冷たくしてるのが正解だけど。え、これってどっち?(関係ないこと言うな)
いちごさんは恥ずかしいのかな?せっかくのチャンスだから勇気を出すのがいいと思うなあ。
クッキーは連絡はクラスLINEから追加したよ!
大丈夫?って夏休みずーっと悩んだ末の追加だけど、彼が前期の図書委員だったから「図書委員のことについて聞きたい」って理由でいいじゃん!って追加した。まあ結局聞けてないけどね。後期の図書委員になったのに。
連絡交換は別に告白するわけじゃないから、気軽に「交換しよー」って言えばいいと思う!勉強のわかんないところとか聞いてみるのが一番自然でいいと思うなあ。クッキーもやりたい。(彼がそんな頭よくないから聞けないし聞いても意味ない+わたしがまじめキャラ)
にしても2連続は運命!このチャンスを逃さないように頑張ってね! クッキーさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2025年1月9日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。