トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
別室登校が辛いです 現在中3の女です。中3に入ってからすぐ人間関係が上手く行かず別室登校になりました。

高校面接の練習で生徒と遭遇することが多くなって、極力誰の視界にも入りたくない私にとってとても辛く、耐え難い状況になってしまいました。でも皆は頑張ってるし。私も頑張らなきゃ。分かってるんです。でも辛い。

不安やプレッシャーで潰れてしまいそうです。高校からは全日制に行きたいです。

成績は授業を受けなくなって右肩下がり(半分よりちょっと下くらいです)。
こんなのでも行けるのでしょうか。私なんかでも高校に受かるんでしょうか。
もうなんか聞きたいこといっぱいで上手くまとめられません。
とにかく辛いです。
つきみさん(宮崎・15さい)からの相談
とうこう日:2025年1月8日みんなの答え:6件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
  • 勇気出して! こんにちは!いちごだいふくです

    私はまだ中学生じゃないので気持ちは分かりませんが、

    プレッシャーなんて無いです!

    私なんて習い事を6個やっていてどれだけプレッシャー

    に押しつぶされようになったか数えきれないほどです。

    自分を信じて頑張れ!応援してます!
    いちごだいふくさん(岐阜・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月8日
  • これを読んで、つきみさんが少しでも。。 こんにちは、そよんです。
    辛いですよね。。すごくわかります。
    私も同じような経験がありました。過去形ですが、完全に終わった話ではありません。
    つきみさんとは少し違いますが、私は病気を持っていて学校に行けていません。「起立性調節障害」という病気です。詳しくはお調べください。簡単に言うと、朝がすごく苦手ということです。
    今は6年生で、3年生の時から不登校でオンラインという形です。
    不定期登校みたいな感じです。最近は行事にも参加できています。朝から学校に行くのがしんどいしトラウマです。コロナ関係で病んだのもあるかもしれません。自分の話ばかりでごめんなさい。
    ・とりあえず、つきみさんの今辛いことを何かに書き出してみて下さい。
    その時はなるべく細かく正確に書いて下さい。それを1個ずつ。。でも、泣いたりしんどくなったりするかもしれません。その時は大丈夫です。個人個人でゆっくり進んでいきましょう。
    まず自分のペースで進むことが本当に大事です!追い込まれるほどどんどん辛いです。中3ということで成績面でも心配な事があると思います。その時は一回全部忘れて自分を最優先に!大丈夫です!私は味方です!
    そよんさん(大阪・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月8日
  • 後輩ですが… 後輩ですが、回答させていただきます。
    私も別室登校です。成績は理科以外平均より下、たまに一桁もあります。(勉強しなかっただけなので、勉強すればたぶん大丈夫なんだと思います。)
    私はみんなの前で◯◯さんどうぞ みたいな当てられるのがいやです。自分の意見はみんなと合っているのかがわからないのです。怖いです。
    高校は別室とか無さそうですし(家の近くにない)、ただ給食がなくなるのは嬉しいですね。運ぶ時みんなと一緒なのは嫌でしたから。

    後輩が色々言ってすみません。あと数ヶ月頑張ってください!

    では。
    こまるさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月8日
  • 頑張って 他人のことを気にしていると高校に行ってもつらい思いが続いてしまうので自分に自信を持ったほうが高校に行っても必ず大丈夫だと思います。
    まずは自分に自信と持つことから見直してみてください
    大丈夫だよ安心してさん(岐阜・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月8日
  • 大丈夫だよ!! 私も今年高校受験生だよ! 人間関係が苦手なのは良くわかる、、、
    それなら、高校は少人数の高校を受験するといいよ。
    そうしたら、もし今のクラスの人がいたとしても先生がしっかり見ていてくれると思うし、勉強のペースをきっと合わせてくれるよ。
    それか、通信制の高校に行く選択もあるよ。それなら学校に通うのはたまにでいいし、通信制で課題が出たりするから同級生と会ったりせずに自分のペースで勉強ができると思うよ。
    参考にしてみてね。親にも相談したほうがいいかもしれないね。
    私も頑張るからつきみさんも頑張って! バイバイ
    れいなさん(北海道・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月8日
  • なんとかなります こんにちは。
    僕は小1の最後から8年間不登校です。きっともう行けません…
    高校は義務教育ではないですが、最近はほぼ義務教育と見られていることも多いので、レベルを下げれば行く所はあります。定員割れをしている学校もあるのでね…
    なのでどこかには絶対行けます。大丈夫です。

    別室登校が出来てるだけでもう偉いと思います。
    僕はどこに登校しても結局1週間後には行けなくなっているので、もうだめですね…笑
    応援してます
    たのとさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月8日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

  • 調査アンケート:日本のいいところ

    アンケート実施期間:〜6月16日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation