委員会が辛い、、
私は図書委員会の委員長をやっています。自分から立候補しました。ですが、いざやってみると、3年生の目線がとても怖いのです。(今私は中2で、後期から委員長が2年生になります)
緊張・不安・恐怖により胃が苦しくて痛いです。
次の委員会が近づくと泣きそうになって上記の症状が出ます。
自分で立候補したのに責任無さすぎだと思い、自分を責めてより苦しくなってしまいます。(その通りですが、、)
これは病気ですか?
これからどうやって委員会を進めていけばいいのでしょうか?
みなさんが思う委員長像とはなんですか?
長文なのに読んでくれてありがとうございます。質問も多いですが、教えてください。お願いします。
あすぱらがすさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年1月7日みんなの答え:4件
緊張・不安・恐怖により胃が苦しくて痛いです。
次の委員会が近づくと泣きそうになって上記の症状が出ます。
自分で立候補したのに責任無さすぎだと思い、自分を責めてより苦しくなってしまいます。(その通りですが、、)
これは病気ですか?
これからどうやって委員会を進めていけばいいのでしょうか?
みなさんが思う委員長像とはなんですか?
長文なのに読んでくれてありがとうございます。質問も多いですが、教えてください。お願いします。
あすぱらがすさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年1月7日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
強く生きて・・・ @病気っていうか、ストレスのかかりすぎ。引退までに苦しさを定期的に吐き出すのが必要だね。いろんな人を頼るべき。胃薬を使ってもいい。「あ、もう壊れる」ってなったら病院。ストレスチェッカーは意外と正確。
A進め方は委員長になった事がないから分からないけど、一委員目線なら、後ろまで届く声で挨拶&話してくれたら、後のことは気にならないよ。俺耳悪いから笑
欲を言うなら、空白の時間が少なければ、たくさん話せて楽しいだろうな。
B委員長像に自分を当てはめようとしない方が良い。俺も「模範」になろうとして倒れたことがあったから笑
3年生なんて、入試のために委員会に入ったようなあまり志がない人ばっかりだよ。(俺もそのひとり笑)委員会の事をこんなに考えてくれているってだけで、俺たち凡夫はうれしいな。
あと3年生の目線は話を聞いてますよっていう意思表示だから、気にしないで。俺はスピーチしてるとき、全然こっちを見てくれる人がいなくて悲しくなったから、それ以来発表者の話を聞くようにしてるよ。その程度。
ご飯たくさん食べてる?できることまで頑張ってね。ゆめゆめ体を壊さないように……。 Theふとんさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2025年1月8日 -
助けを求めて。 んちゃ!
ましゅ∞です!
ーーー
私も小学生の時ですが、放送委員会の委員長をしておりました。
みんなの前に立ち、進行を進める。
とても緊張しました。
あすぱらがすさんは、その上をいっていると思います。
ですが、病気ではないと思います。
副委員長はいますか?
もし、その人に話しかけれそうであったら
このことを相談してみてください。
相談に乗ってくれると思います。
それか、明るく振る舞うのはどうですか。
ハキハキとした様子で。
それで委員会が終わったら、3年生の方に
今の委員会どうでしたか。と聞いて見るとなにか言ってくれると思います。
ここよかったよ。もう少しこうしたら。
そして、怒られたりされなかったら
委員長として堂々としていいのです。
でも、注意されたところは直していきましょう。
長くなりすみません。
ばいばい ましゅ∞さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月8日 -
私も図書委員会の委員長です こんにちは、アイです
私は小6で、同じく図書委員会の委員長やってます。
あすぱらがすさんは中2なので、私のが年下です。
委員長になったばかりのとき、委員長に立候補したけど落ちた人たちからのプレッシャーがすごくて、最初は委員会が憂鬱でした。
そのときは自分の責任感のなさに絶望していました。
でも委員長がこんな感じだったら、委員会のみんなもやる気をなくしてしまうなと思い、少しずつ自分に自信を持てるようにしました。
そしたらこんな私を5年生たちが尊敬して、委員長として認めてくれるようになりました。
今は委員長になってよかったと心から思っています
自分を責めるより、自分を褒めてあげてください!
そうすればきっと、自分に自信を持てるようになるから
理想の委員長像にとらわれずに、自分らしさを大切にしていってほしいです アイさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月8日 -
自信を持って頑張ってください 真面目な元気キャラの抹茶好きです。
私は小6の静かな人ですが、小3からクラスで男女1人ずつしかなれない委員会に入っています。そんな経験を活かして質問に答えます。
これは病気ですか?
答え 病気じゃないと思う。もし話せるなら大人の人に相談したらいいかも
これからどうやって委員会を進めていけばいいのでしょうか?
答え 自信を持って前の委員長のように全員をまとめてください。前の委員長よりすごくなくてもいいから、真似だけはしてみて!
みなさんが思う委員長像とはなんですか?
答え 一個前の質問にあるように、全員をまとめられる人
少しでも役に立ったらいいな!
抹茶好きさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月8日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。