トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
中学校の別室登校のこと 小3の後半から徐々に学校に行かなくなり小4の夏休み明けから完全に行かなくなりました
元々人が多いのが苦手で特に短い時間の中で食べきらないといけないというプレッシャーがある給食の時間がすごく苦手でした
こんな私ももうすぐ中学生です。別室登校したいなと思ってます。
以下の質問に答えてくれたら嬉しいです;_;

@別室には全学年の人がいますか
A辛い時は休んでも大丈夫ですか
Bどこの学校でも別室登校はできますか
C行事は必ず参加しないと行けませんか
(修学旅行、体育祭など)
D友達はできますか
E勉強全然できてなくても大丈夫ですか
F親に別室登校したいと伝える方法

他にも別室登校について知ってることあったら教えて欲しいです
限界不登校さん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月7日みんなの答え:1件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
  • 中学時代別室だったよー こんにちは。うどんそばです。
    質問の回答(私の場合)
    1:全学年いる年もあればいない年もあったよー
    2:むしろ先生たちから「休んで」と言われるくらい休みやすいよ。
    3:ほとんどの中学校で別室登校はできると思うけど、念のため中学校の先生に一度入学する前にあるかどうか聞いてみてね。
    4:そんなことはなかったよ。休んだり観戦してもいいし、行きたければ行ってもいいよという感じ。割と自由だったよー。
    5:それは…君次第!って感じ笑同級生がいる年もあればいない年もあるので、どちらかというと出来にくい方かも?
    6:大丈夫!とは正直言い切れないかな。中学校は小学校と違い学期ごとにテストもあるし、さらに受験がある。けど勉強ができなくても提出物を出して。いやほんとこれ大事。
    7:君の親がどんな感じか次第。不登校をOKと思う親なら素直に相談。NOならまず信頼できる人に相談してみよう。
    他:給食は30分くらいはあった。教室は多い時で10人未満、普通は3人くらいだったよ。
    うどんそばさん(広島・17さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月18日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

  • 調査アンケート:日本のいいところ

    アンケート実施期間:〜6月16日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation