トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
転校について… こんにちは!ここここのです!

ー本題ー

私は中学校に入ってから部活でいじめを受けました

今は不登校になっていますが、部活は辞める予定です…

クラスでもなかなか馴染めなく浮いてしまうので辛くて転校を考えています

小学4年生から塾に行ってやっとの思いで受かって嬉し泣きした私立です

でもいまは嬉し泣きどころか毎日辛くて泣いて、精神科にも行って薬をもらいました

憧れてた学校でこんな事になってしまって本当に辛いです

私立から公立に転校したら何か言われるでしょうか、デメリットやメリットはあるでしょうか…

また、部活はどうやって辞めるべきでしょうか…

部活の人たちは正直言って大嫌いです…部活自体は好きでした…

自分では転校したいと思っています…
ここここのさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年1月6日みんなの答え:8件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示
  • 自分の気持ちを尊重しようね! Это было страшно.ここここのさん!フヒラーボールです!
    それは大変でしたね、、、。でも自分のことを大切にしないといけない!だから自分の気持ちを尊重しようね!だから部活、やめていいと思う!転向してデメリットもあると思うけど、そんなの相手が悪いから!お力になれなくてごめんね!では!またキズなんで!
    フヒラーボールさん(岡山・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月8日
  • 辛かったね………… れいかだよん☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

    -start-

    それは辛かったね…………

    でも,頑張って合格した学校なのに
    転校するのはちょっと考えちゃうよね.

    れい的には,やっぱり転校するべきだと思う.
    どんなに頭いい学校でも,いじめが起きてしまう
    学校なら…………

    転校は,緊張するかもだけど,
    絶対話しかけてくれると思うよ!

    向こうの学校の人も最初,話しかけるのは
    緊張してるけど,話しかけてくれると思う.

    私立から転校してきた,なんて言わなくっていいと思う!
    部活も,先生から言ってもらったりしたほうがいいと思うよ!

    今は公立,私立,考えずに原稿したらいいですよ!
    「どこから来たのー?」って聞かれたら,
    学校名は答えずに,地名だけ答えればいいと思います!

    -finish-
    れいかさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月8日
  • 転校していいと思うよ! やっほーゆみみだよー!

    本題

    辛かったね

    ここここのさんが転校したかったらしていいと

    思います 親もわかっていると思うので

    大丈夫です

    でも仲の良い友達と離れるのは寂しいと

    思いますけど辛いなら我慢しなくて良いよ

    年下でごめんなさい ばいばい!
    ゆみみさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月7日
  • 自分の気持ちに正直に 年下から失礼します。いちごみるくです。
    いじめ、それはたとえ大人だとしてもしてはいけないことです。
    わたしも4年生の頃にいじめを受けていました。その頃は頑張って学校に行っていましたが、今となってはしばらく学校をお休みしたり、フリースクールへ行ったりするという選択肢もありだと思います。
    それが嫌ならば学校の相談室へ行くという手もあります。
    思い切って転校することも一つの手だと思います。
    でも、転校をしたからといって嫌なことをしてくる人はいると思うんです。
    ここここのさんの気持ちを大切にして頑張ってください!
    いちごみるくさん(千葉・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月7日
  • 自分の事大切にした方がいいと思う 転校て怖いよねまた行く新しい学校でいじめられるかもって怖くなっちゃうよね。でも自分を大切にするそう考えて!だから自分はこうしたいだからこれも考えよう!て感じでだから転校したいて思ったら転校もいいと思うよ自分がいいんだったら転校がいいと思うよ。 ワンワンさん(三重・8さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月7日
  • -転校‐ こんにちは結愛です!

    ここここのさん大丈夫。

    転校したいという気持ちが少しでもあるのならば転校した方がいいよね。

    辛いのを我慢するのは自分をもっともっと傷つけてるのと一緒だよ。

    大丈夫だよ。絶対に。

    何も転校して悪いことなんて一つもないよ。

    むしろ皆歓迎してくれる。そう私は思うよ。

    辛いよね。大丈夫。皆一緒だよ。大丈夫。

    辛いのなら皆にもっともっと頼ってみて。

    辞めるときはしっかりありがとうと言うといいね。

    大丈夫。心配なし!元気だそ!

    頑張れファイト!頑張ってね。
    結愛さん(愛知・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月7日
  • 複雑だ いろんな気持ちが入り乱れてるね…
    辛いね…
    デメリットは今までと違う環境になることだね
    メリットは、逆に新しい環境になって、リセットできることだね
    転校先では素直な自分でいようね、
    僕は実際、変に見栄を張ってぼっちになったから
    あなたなりのペースであなたなりの人生があるからね、
    僕はここここのさんの味方だよ、
    死神さん(鹿児島・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月7日
  • 歓迎してくれるよ 転校してしまうと、今まで仲良くしていた友達と離れ離れになってしまいますよね。それがデメリットかなと思います。
    しかし、今の時代、スマホやパソコンで簡単に連絡を取れますし、転校後も学校以外の場所では会えますよ。
    そして、転校生ってワクワクするし、仲良くなりたいなぁって思います。それがメリットかなと思います。
    なので、ここここのさんのことを皆が歓迎してくれると思いますよ。
    すぐに新しい友達ができますよ。
    また、言いたく無いと思うならばわざわざ私立から転校してきただなんていう必要無いと思いますよ。
    部活をやめることは自分から言いにくければ先生を経由して伝えて貰えば良いと思います。
    小学生の頃から努力して入学できた学校から離れるのは悲しいことなのは分かりますが、健康を害することがあるのは良くないです。
    今行っている学校から離れたらこれからの人生が残念なことになるという訳では無いです。
    公立の学校に行っても、勉強を頑張れば、高校や大学、その先の人生は素敵なものになりますよ。
    あかさたなさん(選択なし・18さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月7日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

  • 調査アンケート:日本のいいところ

    アンケート実施期間:〜6月16日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation