トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
学校に行きたくない こんにちは。

突然ですが私はとても学校に行きたくありません。
いじめられているわけでもないし、友達も少ないですがいます。
勉強もできる方だと自負しています。とくに理由も何もないけど本当に学校に行きたくないんです。いままでは自分の楽しみなことを目指して頑張っていましたが
今は目指していけるような楽しいことが思い浮かびません。思い浮かぶのはテストばかり。甘えだと分かってはいるのですが、朝起きるのもつらいので
対処法が知りたいです。また同じ人がいたらぜひコメントほしいです。
ゆゆゆさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年1月6日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • 私も学校行きたくない。 中二女子の真彩です。凪乃から改名しました。

    ことよろです!

    私もゆゆゆさんの気持ちよくわかります。

    ほかの子よりは勉強できるし、友達にも恵まれてる、

    でも学校に行く楽しみがなくなってしまって学校に行きたくない。

    行きたくないと思えば思うほど体調も悪くなっていく。

    私はとりあえず学校に行く楽しみを作りました。

    あなたも楽しみを作ったらどうですか?

    私の場合は先生と話すことです。

    仲のいい先生がいるのでその先生と話すために学校に行ってます。

    友達とノートのきれいさなどで勝負したり、

    お弁当なら好きなものを入れてみたりとかはどうですか?

    楽しみは勝手には生まれません。

    自分で探して作り出すものです。

    一緒に頑張りましょう!!
    真彩さん(京都・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月7日
  • 僕も全く同じ時期がありました こんにちは。
    僕もいじめられているわけでもないし勉強は当時小1だったのでなんとも言えませんが、そんなに困っていなかったのに毎日辛い日が続きました。
    そこで休めば良かったのですが、親に毎日行かされて通っていたので小1の最後には学校に行くと倒れるようになってしまいました…
    それから今も1日も行けないどころか外にも出れない日々が続いています。

    なので1番の対処法は休むことだと思います
    早めに休まないと取り返しのつかない状態になってしまうので無理せず休んでください
    応援してます
    たのとさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月7日
  • めちゃわかる。。 私もゆゆゆさんと似たような感じ...
    なんか勉強できないわけじゃないけど土曜日?くらいに入試でもう苦痛。しかもその1週間後はテスト...。別に学校の雰囲気とか友達が嫌ではないけど不安とかで押しつぶされそうになる感覚がすごい嫌いなんだよね。あしたから学校始まる...数日後は入試、テストって考えたら嫌すぎて泣きたくなる。
    でも頑張るしかない!!とは思うよ。一緒につらいけど頑張ろ!!テスト終わったらちょっとは気も楽になると信じよ!
    こここさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月7日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

  • 調査アンケート:日本のいいところ

    アンケート実施期間:〜6月16日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation