これっておかしい?
こんにちはかのです
ー本題ー
私には同級生の彼氏がいます。
彼氏は少し問題児気味で、告白されて、OK出した時、みんなにからかわれたんだよね。
「えー!○○、(彼)○○と付き合うのー!」って感じで。
それからうち、不登校になっちゃって、今も学校に行けてないんだよね、、、
どうしたら戻れるかな おしえてください!!
かのさん(京都・9さい)からの相談
とうこう日:2025年1月6日みんなの答え:4件
ー本題ー
私には同級生の彼氏がいます。
彼氏は少し問題児気味で、告白されて、OK出した時、みんなにからかわれたんだよね。
「えー!○○、(彼)○○と付き合うのー!」って感じで。
それからうち、不登校になっちゃって、今も学校に行けてないんだよね、、、
どうしたら戻れるかな おしえてください!!
かのさん(京都・9さい)からの相談
とうこう日:2025年1月6日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
おかしくない! Hello、まなみです( ^ω^ )
おかしくないと思います。
問題児でも、かのちゃんが好きって思った人なんだから回るが決めることじゃないよ!
問題児という欠点より輝く何かがあったんだと思います!
かのちゃんの年齢だと三年生か四年生だよね!
そのくらいなら問題児というよりかはやんちゃな男の子ってだけだと思う!
元気な子ってことだよ!
またね~♪( ´▽`) まなみさん(静岡・11さい)からの答え
とうこう日:2025年1月7日 -
ぜーんぜんおかしくないよ! 中1のこなひーです。
本題に行くよ。おかしくないよ。問題児でも、自分が相手のことを好きだと思えるのなら自分の心が正しいと思うよ。
不登校になった自分を責めないで。まだ、小学生だから気楽に中学になったらイメチェンで学校にまた行ってみようかなーって思うくらいでいいと思うよ。
最後に一言、はっきり言って人の恋愛事情を笑うなんてどうかしている。間違っているよね。
自分を信じるべきだよ!!がんばって!! こなひーさん(群馬・13さい)からの答え
とうこう日:2025年1月7日 -
全然おかしくないよ! 全然おかしくないよ!からかわれたって大丈夫!自分が好きな人と付き合おう!
そのうちみんな気にしなくなるよ!
休んじゃうとみんな気にしちゃうかもよ!
みんなの意見に左右されちゃ自分の気持ちがなくなっちゃうよ!
自分を信じてがんばって! 雪見だいふくさん(岐阜・11さい)からの答え
とうこう日:2025年1月7日 -
気にしないほうがいいよ こんにちは!片想い中のタピオカです。
本題
私も恋バナで好きな子のこと言うと馬鹿にされるんだよね、、、
だからさ、あんまり気にしないほうがいいよ!
どうしても気になったら、「これは私と○○(彼)ことなの!首っ込まないで!!」みたいな感じでガツンと言っちゃえばいいよ。
本当に苦しくなったら、最悪、別れるしかないけど、、、、、
気にしないほうかいいよ! タピオカさん(和歌山・10さい)からの答え
とうこう日:2025年1月7日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。