トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
不登校について こんにちはお久しぶりの水です。

わたしは現在中1です。

頑張って学校を通っていますが、勉強のことや人間関係で悩んでいます。

勉強のことから話していきます。

私は、陰キャなんですが陽キャの一部の人とは違い真面目に授業も受けているつもりです。

しかし、なんか集中できないし、成績も下がっていくばかりです。

このことを一度先生に相談してみて別室というところを使ってみたのですが、あまり雰囲気とか合わないことなど悩んでいます。

次は人間関係のことです。

一様友達はいるのですが、すごく合わないんです。

私のことを避けてくるし、悪口も言われています。

最近は、自傷行為などもしてしまっています。

やりたくてやっているわけではないんです。

不登校になりたいと思っています。

でも、自分でも甘えだということはわかっているし親にも高いお金を払ってもらって学校に行けていると考えたら行かないとと思ってしまいます。

みなさんに聞きたいことがあります。

1 どのようなきっかけでどんな風に不登校になりましたか

2 不登校になったときはときどき学校に行っていますか

3 どのような期間どんな時に学校に行っていますか

この3つです。

ぜひ答えてくださると嬉しいです。

長文読んでいただきありがとうございました。
水さん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月6日みんなの答え:1件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
  • 私が不登校になった理由。 どうも、れむです。年下失礼します。

    1.不登校になった理由
    数え切れないほどあります...。なかでも一番の原因となるものが「陰口(自分に向けてではない)、暴言、先生をイビる発言」などがクラス中で起こっていたからですね。それが本当に辛くて、徐々に休み始めるようになり、最終的には不登校になりました。(今は違う学校に通っています。しかし前の学校でのトラウマが残ってしまい、その学校でも不登校になってしまいました。現在は別室登校中です。)

    2、学校には行っているか(ここからは前の学校での事についてです)
    私は行きませんでした。もう顔も見たくなかったからです。

    3.(↑により回答できないのでスキップ)

    不登校は甘えではありません。
    自傷行為…それは自分からのSOSです。
    学校なんて、無理していくほどの場所ではないです。(と、私は思っています)

    長文失礼しました。
    れむさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月7日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

  • 調査アンケート:日本のいいところ

    アンケート実施期間:〜6月16日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation