行きたくない
夕です。13、中1です。
単刀直入に言うと、学校に行きたくないです。朝は起きようと思えば起きれるし、口で言って騒いでるから思い込んじゃってるだけかなと思っていたのですが、数日前、寝る前にあと数日で学校が始まるな、と考えたんです。 泣いてしまいました。
夜中だったし、親にバレないようにこっそり落ち着かせようと深呼吸をしてみたりしました。
原因は、多分クラスの雰囲気が好きでないこと、(特定の人にだけ厳しく、冷たく接するなど。小学校から仲のいい友達は、別の小学校からきたクラスメイトに文房具を盗られた?かもしれなくて、クラスメイトの筆箱から出てきました。本人はその友達が悪いだとかなんとか言ってきて、押しに弱い子だったので身を引いたらしいです。)勉強や部活などもあって疲れます。親には順位を50位目指して欲しいと言われました。現在80位くらいで、正直現状維持ができれば良いと思っていて、そこもストレスです。
自分の指の皮膚を剥く、という癖があって、これは自分としては環境の問題、ストレスとかだと思っていますが、よく分かりません。来年から入ってくる後輩のためにもやめたいです。ですが、どうすれば良いかもわかりません。こんな感じなので、そりゃ学校に行く気は失せるんです。でも、勉強のためにも学校には行かないといけない気がします。
本音は行きたくないです。
どうすれば良いでしょうか。
親に心配はかけたくないので、行かない、と言う選択肢はないかと考えています。 夕さん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年1月5日みんなの答え:5件
単刀直入に言うと、学校に行きたくないです。朝は起きようと思えば起きれるし、口で言って騒いでるから思い込んじゃってるだけかなと思っていたのですが、数日前、寝る前にあと数日で学校が始まるな、と考えたんです。 泣いてしまいました。
夜中だったし、親にバレないようにこっそり落ち着かせようと深呼吸をしてみたりしました。
原因は、多分クラスの雰囲気が好きでないこと、(特定の人にだけ厳しく、冷たく接するなど。小学校から仲のいい友達は、別の小学校からきたクラスメイトに文房具を盗られた?かもしれなくて、クラスメイトの筆箱から出てきました。本人はその友達が悪いだとかなんとか言ってきて、押しに弱い子だったので身を引いたらしいです。)勉強や部活などもあって疲れます。親には順位を50位目指して欲しいと言われました。現在80位くらいで、正直現状維持ができれば良いと思っていて、そこもストレスです。
自分の指の皮膚を剥く、という癖があって、これは自分としては環境の問題、ストレスとかだと思っていますが、よく分かりません。来年から入ってくる後輩のためにもやめたいです。ですが、どうすれば良いかもわかりません。こんな感じなので、そりゃ学校に行く気は失せるんです。でも、勉強のためにも学校には行かないといけない気がします。
本音は行きたくないです。
どうすれば良いでしょうか。
親に心配はかけたくないので、行かない、と言う選択肢はないかと考えています。 夕さん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年1月5日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
大丈夫だよ こんにちは、hizukiです。早速ですが、私は学校に無理にいかなくていいと思っています。学校に行きたくなくなった理由はあなたのせいでもないし、勉強も家ですればいいと思っています。それでも親に心配をかけたくないという優しい気持ちがあるのであれば、保健室登校をお勧めします。それなら休むことにもならないし、好きな時間に授業に出ることができます。私の学校にも保健室登校をしている子が何人かいて、その1人に私の友達がいるのですが、4年で同じクラスだった時は、よく遅れてきていて、教室はあまり楽しくない。と言っていました。ですが次の年から保健室登校をはじめて、曇っていた表情が明るくなりました。そして、私も発達障害を抱えていて学校が少しいやでした。でも、学校で親友同然に接してくれる友達や、大好きな趣味をもち、すこし学校が楽しくなれました。
このように、長文になってしまいましたが、私は保健室登校、親友や趣味を持つことが大切だと思います。あと、「リエゾン」という本をお勧めします。気持ちが楽になりますよ。私はあなたの味方です! hizukiさん(岡山・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月10日 -
私も同じ。 私も不登校の中3です。私は今は完全に学校に行ってないですが、前は別室登校をしていました。
部活もやっていましたがストレスの原因のひとつだったので辞めました。でも辞めるまでに話し合いがあって本当に辛かったです。学校で初めて泣きました。
教室の雰囲気が合わないの本当に分かります。多分私は生きづらいんだろうなあと思ってます。
4月からは高校生になりますが私は通信制の高校に通います。参考までに。
それでは。 mocaさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2025年1月7日 -
通信は… こんにちは。いきなり本題ですが、私も、明日学校だと考えていると、軽い過呼吸になってしまうことがあります。通信でできる塾などがありますし、もうこんな経験したくない!ということでしたら通信高校などもいいと思います。(すいませんよく知らないのに)私もストレスで少しですが髪が抜けたり、肌がとても荒れたりしました。今は通信やそのほかにもいろんな手段があります。お互い頑張りましょう(すいません年下が、) なぴめさん(兵庫・10さい)からの答え
とうこう日:2025年1月6日 -
私だったら こんにちは。ゆりあです。中学校というものの雰囲気を知らないし、年下だし、小学生だし学校の雰囲気も悪いわけではありません。そんな共通点はないけど、私も指の皮を剥く、爪を噛む、そんな癖が同じです。
親に心配をかけたくない。それもわかります。実際私も辛そうにしてるとき大丈夫?と親に声掛けられたとき心配をかけたくありませんでした。でも、夕さんの親を頼り、一緒にその話をしたりすると、もしかするとすごく気が楽になるかもしれません。もちろん家庭の事情は 知りませんが…
あと一つあります。それは、保健室登校です。保健室なら保健室の先生も話を聞いてくれます。家庭の事情は知りませんが、私も今、爪を噛む、指の皮膚を剥く、そんなことがあるので、ぜひお役に立てたら嬉しいです。 ゆりあさん(鹿児島・11さい)からの答え
とうこう日:2025年1月6日 -
そうだよな 体は女の子、心は男の子 海です。
夕さんは冬休み明けに学校に行きたくないのかな。。。?
僕は冬休み明けすっごく行きたくないです。
親に心配はかけたくないよね。 僕も迷惑かけたくないし、なるべく行かないという選択肢は選ばないようにしています。でも我慢し続けるといずれ自分の体が壊れてしまうと思います。
親に行きたくないというのも心配かけたくないのもすっごく分かるし、僕はなかなか言い出しにくいです。でも1日、2日 学校を休んだら少し気が楽になるかもしれません。
上から目線ですいません。
海さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月6日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。