トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
今のクラスが合わなくて…。(めちゃくちゃ長文です) こんにちは。みさきです小学5年生です
本題に入りますね
タイトルにあるように今のクラス、全員ってわけではないんですけど、クラスメイト、先生と合わなくて
学校が拷問ぐらい辛いって二学期の後半から思うようになりました。仲いい友達もクラスにはいるけど、他のこといるから学校が楽しくなくて…。
親にも相談しようって三学期は学校いかないって思ってたのにもう冬休みが終わってしまいます。
逃げるのは悪いと思いますか?
逃げたら負けだと思いますか?
ずっと我慢してきたのにそれを友達にぶつけてしまうし、でも友達のことだからいいって思って出したら批判される。
もう疲れちゃいました。親に学校がいやだと、真剣に言わずになんかめんどくさがってるみたいに言ってみたら勉強がめんどくさいんだから行きなさいと言われたり、来年合わない友達と同じクラスになりたくないと言ったら、今辛くもなんともないんだからまだ起こってないことを考えてもしょうがないでしょと言われました。言いづらいです。
<辛い理由>
辛い理由を深く言っていませんでした。
私は親にも自己中と言われるんですが、私は自分で自覚しているから気をつけているんですが、自覚してない人が二人もいて、ガンガンくるから嫌でだけど我慢してきました。
先生もすぐ怒こったらすぐ怒鳴るのが私には合いません。
学校は楽しい場所なのですが、今のクラスに行くのが辛いです。(勉強以外)
理由は多分それ以外もあると思います。けれどもそれ以外わかりません。分かる必要はありますか?そして親にどう言えばいいですか?
お返事お待ちしております。 最後まで読んでくださり、誠にありがとうございます。
みさき(偽名)さん(岡山・11さい)からの相談
とうこう日:2025年1月5日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • 逃げるが勝ちという言葉もある ねこねです(^^)
    りんごだいふくから改名しました!
    本題
    親にはここで書いたことをそのまま話せばわかってくれるはずです。
    逃げるのは負けではありません。
    逃げるのは悪くありません。
    それでは。
    ねこねさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月6日
  • 色々理由はあるんじゃないかな? どうもナナです。
    早速本題
    多分行きたくないって思うくらい何か嫌なことが何個か重なったりしてると思うんだよね(多分だよ?)だから無理しないほうがいいと思うな
    あと学校に行きたくない理由を親にそのまま
    「これが辛いから学校に行きたくない」って言ってみてもいいと思う。だから行きたくない理由はわかっておいたほうがいいと思うな

    まあ無理はしないで欲しいな

    またね!バイバイ
    ナナさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月6日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

  • 調査アンケート:日本のいいところ

    アンケート実施期間:〜6月16日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation