トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
英検について こんにちは!中1のふょです。
私は、今年中学生になって、英検を受けるかすっごく悩みました。でも、よくわからないけど何故か恐怖が勝ってしまって、結局受けなかったです。
私は、来年中2です。
来年は、受けようと思うんですが、質問させてください!(5級受けようかと思ってる)
@中2って、英検何級位を受けるのがいい?
Aやっぱり英検って持ってた方がいい?
B英検って落ちる確率結構ある?
C英検の勉強って、いつからしたらいいの?
ふょさん(北海道・13さい)からの相談
とうこう日:2025年1月5日みんなの答え:6件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
  • 絶対受けたほうがいい! ハルです!
    ECCに通っています。
    私は小2のときに5級小3のときに4級を受かって、小4で3級を勉強しています。
    将来の仕事の幅が広くなると思います。
    【例】英語の通訳など
    だんだん難しくなるたび、理解できたときの喜びがすごいです!
    母は「英語を勉強して悪いことはない」と言ってくれます。
    けれど最近心配や不安で体調が悪くなっているので、そこはプレッシャーとの戦いですね。
    私は受けたほうがいいとオススメします。
    長文失礼しました。
    はるさん(東京・9さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月9日
  • 断然受けた方がいいです! こんにちは!私は今小学6年生ですが、5級4級を受けて、今3級の勉強をしています。質問主さんは中2になるということなので、中1の英語ができていたら、5級はまず受かると思います。最も私が五年生の時に受けても受かったぐらいなので、5級は受けても落ちないと思います。
    4級は5級とは違い、中2レベルなので、格段に難しくなります。中2では英検4級を取りたいですが、まず5級を受けてからの方が良いです。英検は3級までは持っておいたほうがいいのは明確なので、勇気を出して英検を受けてみましょう!勉強は早め早めにやっておくのがベストなので、試験の二週間前には英検の本を終わらせて、過去問に取り組みましょう!ちなみに
    5級:中1
    4級:中2
    3級:中3
    準二級:高校中級レベル
    二級:高校卒業レベル
    準一級:大学中級レベル
    1級:四年制大学卒業レベル
    涼芽さん(岐阜・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月7日
  • 回答します @4級が中学中級レベルに相当します。
    中2の内容が出来るなら4級がおすすめです。
    英語が苦手であれば5級でもいいですが、高校受験で有利になるのは3級や準2級なので、今から5級を取るのだと間に合わない気がします。
    私は小学生のときに英検5級をとったので、英語がある程度できるのであれば4級より上を目指した方がいいです!
    A持ってて損はないです。高校受験の場合、3級もしくは準2級を所持していることで加点してくれる学校もあります!行きたい高校があるなら加点条件を調べてみてください。
    B英語が苦手なら落ちる確率はありますが、ちゃんと勉強すれば4級は受かると思います。3級からは面接があります。しっかりと対策すれば問題ないです。準2級より上からが難しいと思います。
    C受ける級にもよります!私は4級を受ける予定ですが、英語はかなり得意で日頃から勉強しているので、英検の対策は1週間前からやります。余裕を持ちたいなら1か月前からやってください。過去問を解いてみるといいと思います。
    せにょさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月6日
  • 私に任せろっ! やっほ~!ふょさん、こんにちは。あかさんだよん(*´ ∇ `*)ノ

    私は英検二級持ってます!
    @中二は英検四級レベルだと言われてるので、四級持ってるといいと思います。いきなりとってもいいし、五級から挑戦してもいいです。
    A持ってたほうがいい!と思います。入試にも使えますし、何より楽しい!
    Bうーん、しっかり勉強してれば全部落ちないと思う。私でさえ英検二級受かれたし、勉強すれば大丈夫!四級とかは低いんじゃないかな。
    Cそれは急ごとに違うと思う!私は準一のために結構やんなきゃだけど、4、5級は学校の範囲をやってれば大丈夫!
    おすすめは過去問です。少なくとも一週間前から行って、試験形式になれると心配なしです。
    あと一個一個、単語を覚えたり、英語に触れ合って英語になれることです!

    英語ってやればやるほど面白くなるので、やってみてください!
    じゃねっ|・ω・*)ノ
    あかさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月6日
  • 英検準2級もちが答えまーす!! こんにちはごんぎつねだよー!
    名前覚えてくれたら嬉しいな(^^)
    早速本題\(^o^)/
    上から答えていくね♪
    @5級からでも全然いいと思うよ!
    いきなり3級とかにいったらもしかしたら困っちゃうかもだから5級からのほうが安全だと思うよ♪
    A持ってたほうがいいと思う!
    受験のときに役たつから持っておいたほうがいいと思います!
    B5級は基本だからそこまで落ちる確率は高くないけどどんどん級が上がっていくとレベルも上がっていくから落ちる確率はちょっとずつ上がっていくかもね...
    英検準2級の1次試験とかぼく超絶ギリギリだったから笑
    C受ける級にもよるけど...
    5級だったら3週間まえとか?でも過去問はしておいたほうがいいから余裕を持ちたいんだったら一ヶ月とかがいいと思う!3級以上は一ヶ月以上は勉強しといたほうがいいと思う!4級は最低でも3週間とかですね!
    こんな感じです!
    年下だから参考にならなかったらすみません!
    中学生の間までに3級は持っておいたほうがいいかもです!(高校生でも全然いいと思いますよ♪)
    長文失礼しました!
    それでは!またどっかで!
    ごんぎつねさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月6日
  • 英検について! こんばんはです!茜藍宙(あいら)です!
    名前覚えてくれると嬉しいな!

    ほんだい!
    @中2は英検4級レベルなので、
    4級を持ってた方がいいです。
    でも、英語が苦手なら、5級から
    でもいいと思います!

    A持ってたほうがいいです!
    高校受験にも大学受験にも
    使えます!

    Bあるにはあります。
    でも5とか4級は落ちる確率は
    低いと思います!

    C試験1週間前には過去問に
    取り組んだ方がいいです。
    なので、1ヶ月から3週間前
    くらい…?

    ご参考になれば幸いです!
    ではまた!
    茜藍宙-あいら@もと骨藍さん(群馬・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月6日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

  • 調査アンケート:日本のいいところ

    アンケート実施期間:〜6月16日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation