トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
能登半島地震から1年! おけましておめでとうございます!ゆーのです。

いよいよ今年のキズなんが始まりました。

今年もよろしくお願いします!

さて、令和6年の元旦に発生した「能登半島地震」から1年が経過しました。
新聞で読みましたが、いまだに2人が行方不明で復興も進んでいない現状があります!
私も昨年はできる限り募金をして、能登のみなさんに何とか元気になってもらおうと頑張ったのですが力不足だったようです。
そこで今回は、能登半島地震で犠牲になった人達を元気づけるメッセージを送りたいと思います。
石川県のキズなんの仲間も見ていると思います。
ここに犠牲者へのメッセージをたくさん書いてほしいと思います。

まずは、私から!
「最初に、地震で亡くなられた方々に改めて、ご冥福をお祈りします。
令和7年がやって来ました。あけましておめでとうとは言えない現状かもしれません。
能登の皆さんには日本中、世界中から暖かい支援が送られています。まだまだ復興まで時間がかかるかもしれませんが、私達も応援しています。元の生活が戻るまでがんばってください!」
短文でもいいです!こんな感じでメッセージをお願いします。きっと能登のみなさんに届くと思います!

また、今現在私達に何かできることがありましたら、提案してください!
それではよろしくお願いします。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

ゆーのさん(三重・13さい)からの相談
とうこう日:2025年1月4日みんなの答え:46件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3 4 5  [ つぎへ ]
46件中 11 〜 20件を表示
  • 能登半島地震で被害を受けたへ あんにょん
    あらんだょ

    ゆーのちゃんいつも
    沢山の回答ありがとう!

    あれからもう1年か…。
    1年経つのは早いね。

    私も、あの地震で、
    犠牲になった皆様、
    被害を受けた皆様に
    メッセージを書こうと思います。

    まずは地震で亡くなられた
    方々に、お冥福をお祈りします。

    私はここだけの話、能登の
    近くに住んでいて、とても
    大きい揺れがありました。

    とても怖かったです。
    それでも地震を乗り切れられたのは
    十分すごいです。

    皆様の元の幸せな生活に戻れますように。

    それじゃあまたね♪
    あらん*゜さん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月7日
  • 3枚目 私がメッセージを書いている間にも地震のことで悲しんでる、苦しんでる人がいます。亡くなられた方に届くかどうかはわからないけど、家族を失った方、被害にあった方の少しでも多くの人に伝わればいいなと思います。
    今は行方不明者の無事、復興を願うばかりです。
    少しでも早くもとの緑豊かな状態に戻ることを心の底からお祈りします。
    令和7年 1月6日 まなみより

    ゆーのちゃんへ
    このようなメッセージを書く場所を設けてくれて本当にありがとうございます。
    普段メッセージを書くことはなかったのでこのような機会があり良かったです。
    私達のメッセージがより多くの人に見てもらえればいいなと思います!
    長くなりすみませんでした。
    まなみさん(静岡・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月6日
  • 2枚目 亡くなられた方がどのような辛さで、どのような思いで亡くなられたかを考えると辛くなってきました。
    家族を失った方も、なぜ自分が助けられなかったんだ、なんで自分じゃないんだと自分を攻めることばかり考えてしまう方が多いです。この前まで一緒にいたのにたった一回の地震で家族を失ったなんてう現実を受けいられないと思います。前にも書いた通り募金をしたりメッセージを書いたりしても家族は戻ってきません。
    でも、家族が生きた証をあなたが持っています。今までの思い出など形じゃなくても生きた証はしっかりとあります。形に残るものがなくなってしまってもあなたが何よりも大切な思い出を持っています。その「生きた証」を大切にしてあげてください。
    被害にあった方は、家を失ったり、思い出の物を失ったりしたと思います。命に関係がなくてもとてもつらいです。仮設住宅に住んでいる人がまだ多いそうです。より多くの方が自分の家に戻れることを願います。
    まなみさん(静岡・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月6日
  • 亡くなられた方の御冥福をお祈りします。 Hello、まなみです
    亡くなられた方の御冥福をお祈りします。

    まなみからの亡くなられた方、被害にあった方、家族を失った方へのメッセージです。

    まなみは静岡県にいて震度1程度の弱い揺れで速報がなるまで気づきませんでした。速報がなったときはパニックになりました。当時の私は都道府県の場所、太平洋側、日本海側などそのようなこともわからず、自分も死んでしまうんじゃないかと思いました。
    ニュースを見て状況をやっと飲み込めました。新年早々最悪な日になりました。まなみたちは正月を楽しんでいる中、強い揺れの被害にあい、中には自分の命、家族の命を失った方がいます。
    そこで被害にあった人たちに対してなにかできるかを考え、お年玉の中から少しですが募金しました。募金をしても、メッセージを書いても失った命はもう二度と戻ってきません。それでもまだ進んでいない復興を応援したくて、自分の家に帰ってもらいたくて募金をしました。
    2023年のまなみは地震対して恐怖心をもっていて、2024年にこの「能登半島地震」が起きてからさらに恐怖心が強くなりました。自分もいつか死んでしまうのではないかという思い続けています
    まなみさん(静岡・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月6日
  • ゆーのちゃん! ヤッホー!こんにちは!こあでーす!

    ニクネ覚えてくれるとうれしいな〜(∩´∀`)∩

    あけおめ〜ことよろ〜

    ゆーのちゃん!この前は、回答ありがとう!


    本題(`・ω・´)

    能登半島地震から1年。メッセージ!かかせていただきます!

    能登の皆様へ

    能登半島地震から1年。亡くなった方々ご冥福をお祈りいたします。

    能登の皆様はまだしっかりとした復興・生活ができてないと思います。

    それは、能登の皆様からしたら言葉に表せないぐらい辛いとおもいます。

    地震が起こり、地面がわれたり、家が壊れたり、見ただけで心苦しかったです。

    能登の皆様は、今も大変だとおもいます。

    私も、募金活動など積極的にこれからも取り組みたいと思います。

    2025年、まだ大変かもしれません。でも、この年は能登の皆様に良い年である

    ことを願います。

    復興頑張ってください。

    こあより

    こんなかんじかな〜

    本題終わり(。-`ω-)


    そんじゃバイバイ!!
    こあ #あけおめ〜さん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月6日
  • 能登半島地震! こんにちは、冬犬です♪

    ゆーのちゃん、本当にいつも回答

    ありがとう〜!今年もよろしくね♪

    START☆

    【被災者の皆様へ】

    能登半島地震から1年が過ぎました。

    まず亡くなった方、被害にあった方に

    ご冥福をお祈りします。

    去年の元日の16:00頃、あの地震が

    来ました。大阪に住んでいる私でも

    とても怖かったです。石川県・周辺県

    での揺れは恐怖を覚えたと思います。

    9月には豪雨もありました。復興が遅れて

    しまったかと思います。私たちは全力で

    募金やできることを考えています。

    1日でも早く復興できるよう、祈って

    おります。被災者の思いは私には

    わかりませんが応援しています。


    文章がおかしくなっていたらごめんね…!

    またね♪
    冬犬 h FUYUINU #元秋犬さん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月6日
  • 能登半島地震 こんにちは!悠です!
    本題
    被害に遭われた方へ

    まず、
    地震や火災、津波で亡くなられた方々にご冥福をお祈りいたします。
    この一年間、とてもつらい思いや苦しい現状があったと思います。
    私は、去年の元旦、電車でスマホを見ていた時地震のニュースが
    流れてきていて、同じ日本でこんな大きな地震があった事に
    とても驚きました。

    こんなに大きな地震があったにも関わらず、今も懸命に
    復旧作業や地域の復興に全力を上げている皆様を私はとても
    尊敬しています!

    石川県の皆様、応援しています!
    悠より
    悠さん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月6日
  • あれからもう1年かぁ… ヤッホー、dreamだよ♪

    ゆーのちゃん!いつもありがとう!
    あと少しの間だけどよろしくね!

    早速メッセージを書くね。

    まずは亡くなられた方々に御冥福を
    お祈りします。本当は楽しいはず
    だった元旦にこのようなことが
    起こってしまってとても怖い思いや
    不安な思いをしたと思います。
    早く元の生活に戻れるように、
    うちも募金箱を見かけたら積極的に
    募金をしたいと思ってます。すぐに
    立ち直るのは難しいと思いますが、
    いつか楽しい日々が来ると信じて
    頑張ってください!応援してます!

    それじゃあまたねっ♪
    dreamさん(選択なし・19さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月5日
  • 能登半島の皆様へ 初めましてkanonです!
    「能登の皆様へ
    まずはこの地震で亡くなられた方にご冥福をお祈りいたします。
    能登では、まだ復興が進んでいない状態の中夏には豪雨もありましたね。
    去年は1年間本当に大変だったと思います。
    計り知れないほど辛い思いをした方も多いと思います。
    私たちは仲間です。仲間はたくさんいます。
    復興までは長い道のりだと思います。
    ですが私たちは住んでいる場所は違うけれど、心は一つで応援しています。
    できることは募金などだけで、少ないかもしれないけれど力になれば嬉しいです。
    そして最後にこの2025年が去年よりも少しでもいい一年になりますように。」
    kanonさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月5日
  • 被害に遭われた皆様へ ヤッホーJS5のりーちゃむだよー
    ゆーのちゃんだ(*´ω`*)(^○^)
    本題
    まず地震火災などで亡くなられた方ご冥福お祈りします。
    もうあの地震から一年もたちました。
    私のところは震度4から3ぐらいでそこまではゆれませんでした。
    私はその頃ちょうど祖父母の家にいました。
    おひるねをしていました。急にゆれて目が覚めたらカレンダーが左右におおきくゆれていたのを覚えてます。
    リビングに行ったらテレビがついてて震度7最大震度だってていう言葉を聞いてえ?て最初は信じられませんでした。
    テレビで何度も見たあの光景は二度と見たくはない。
    復興までまだかかってるところもあるとおもいます。
    たくさんの方が亡くなられてショックです。
    元の石川県に早く戻ってほしいです。
    まだ仮設住宅の人もたくさんいると思います。
    仮設住宅の方々が早く自分の家に戻れるよう
    願っています。
    1日でも早く元の姿に戻ってほしいです。
    それじゃあまた会おうね
    ばいばい
    りーちゃむさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月5日
[ まえへ ]  1 2 3 4 5  [ つぎへ ]
46件中 11 〜 20件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation