ツボ浅いのを治したい!!
りうです!
学校でちょっとしたことですぐに笑っちゃうんですよ!(しかも笑い方ヤバいし...)
これって治るものなんですかね!?
教えてください!!
共感者居ますかー??(泣)
バイ! りうさん(栃木・13さい)からの相談
とうこう日:2024年12月28日みんなの答え:4件
学校でちょっとしたことですぐに笑っちゃうんですよ!(しかも笑い方ヤバいし...)
これって治るものなんですかね!?
教えてください!!
共感者居ますかー??(泣)
バイ! りうさん(栃木・13さい)からの相談
とうこう日:2024年12月28日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
とってもよく分かります こんにちは!みるくです♪
私もツボすごく浅いです…
しかもツボ浅いのに一回笑ったらずっと笑い続けてしまうのでなにかしている途中なのに笑ってしまって困ったことになるということがよくあります。
ツボが浅いことの治し方は分からないのですが、つられて笑えるよと言ってくれる友達もいるので気にしないことにしています(。・ω・。)
りうさんも「自分が笑っていることで他の誰かも笑える、楽しくなっている」と考えてみるのはどうでしょうか…?人が笑っていて嫌な気分になる人はそうそういないのでそこまで気にする必要もないと思います!
月並みなことしかかけず申し訳ありませんが、お役に立てると幸いです。
それでは! みるくさん(福岡・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月29日 -
いいと思うけど!! SUN★お日様だよ(*^▽^*)
たくさん笑う人って
明るい感じがして
いいと思うよ!!
でも、どうしても治したいなら…
・深呼吸をして気持ちを落ち着かせる
・唇をかんで笑いを止める
・別のことを考えるようにする
とかがいいと思う!!
みんな、よいお年を!!! お日様さん(埼玉・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月29日 -
笑う門には福来る 笑うのはいいことだよー
まぁでも、りうさんが困ってるならそのお悩みにふさわしい回答をするよ!
えっと、僕なりに考えたら、体の一部をつねって笑いをこらえる…が一番よかったかな?
痛いのがいやならぜひやめてください!!
とりあえず、あなたなりの笑い方、笑う場所でいいんだよって言うのを伝えたかったから! 死神さん(鹿児島・13さい)からの答え
とうこう日:2024年12月29日 -
共感!! こんぴこー、ラディエアです。
共感共感!?
わたしもだよ、わたしは給食でいつも友達のことを笑わせているんですが、それで最近は給食笑いすぎて残してしまいます。
でもその笑っているのはしょーもないことを爆笑しすぎています。
それで一回だけ笑いすぎて涙がずっと出てきて爆笑しすぎました。
治るかはわからないんだ、ごめんね。
でも共感ではあるので回答しました。
また何かあったら言ってね。
じゃあねバイ! ラディエアさん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2024年12月29日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。