トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
もしかしてキャパオーバー? カテゴリ悩みましたが学校にしました。長文ですが読んでくれると嬉しいです。高校入ってからめちゃくちゃ忙しいです、、、。勉強難しいし課題も多いし、朝早く起きないといけないし、、、。しかも校則も先生もやや厳しく、少し服装が乱れただけで言われ、朝学は任意なのにも関わらず他のこと(音楽聴くとか)をしてたりその時間に間に合わなければ注意され(本来の登校時間以内にはちゃんと着いていたし、音が漏れてるとか、周りに迷惑がかかるようなことは決してしてないです)、一回課題や係等を忘れただけで厳しく注意されます、、、。もちろん、自分が悪い部分もあると思いますし、守ればいいだけなのかもしれませんが、時々どうしても守れない時もあり、、、。例えば、朝学はバス等の遅延や昼ごはん用のパンを買いに行くために少し遅れてきた(けど本来の登校時間の6分前にはちゃんと着いてた)場合にも関わらず、注意されます。けど私、本来の登校時間には一度も遅刻したことない(通信簿に遅刻はついていない)です、、、。それに最近、物忘れがひどくなってるような気がして、本来なら忘れないはずの係の仕事を忘れたり、勉強面においても本来ならしないはずのケアレスミスが増えているような気がします、、、。その度に注意され、おまけに「係忘れないために、担任の先生に毎回確認してもらった方がいいのかな?」と言われました、、、。高校生なのに小学生みたいな扱いをされもう恥ずかしいです。親にも甘えだと言われます。
また、高校入ってから体調崩すことも多くなり、何度も6度8分から7度くらいの微熱を出したり、軽い頭痛や疲労感等があります。こんな状態でも趣味にぶつけたり友達や知り合い等の人に愚痴ることによって何とかここまで来ましたが、正直もう限界が近づいてるような気がします、、、。今は冬休みに入ったので多少マシになりましたが、、、。この状態はキャパオーバーなのでしょうか?忙しい中でもリフレッシュするにはどのようなことをしたらいいですか?
さやさん(選択なし・16さい)からの相談
とうこう日:2024年12月27日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • 私も今全く同じ状況です! 私は小学5年生です!(参考にならなかったらごめんなさい…。)
    私も今全く同じ状況です!学校が辛くて学校に行ったら地獄が待っているような気がします!
    でもその気持に気づけた自分を褒めてあげてほしいと思います。
    もしもできればですが、親にどうゆうことがなんで辛いかをしっかり伝えればいいと思います。理由はあやふやでいいと思います。
    あと友達に伝えれたのは少しでも楽になるからいいですよね。
    まだ続くようだったら教えてください。
    とにかく無理せず!
    いまは頑張ってより、頑張ったねのほうが嬉しくないですか?
    もう十分頑張っていると思いますから、休んでくださいね。
    休むのは甘えでも悪いことでもなんでもありませんから。
    長文失礼しました。
    年下なのに少し上から目線でスミマセンm(_ _)m
    みさきさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月29日
  • 大丈夫ですか? ゆっくりあったまってやすんでください

    つかれがたまっていると思います

    よいお年を!

    ばいる~♪
    るー姫さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月29日
  • キャパオーバー! 大丈夫じゃないので休んでください!
    今休まなかったら、回復までに二年は必要になってしまいます。(経験済)もしかしたら、社会人になっても引きずるかもしれません。しかし、今休んだら、一週間でだいぶ良くなると思います。この時期なら、友達にインフルエンザって言い訳できるし…。
    大事なのは、週一で休むんじゃなくて、一気に休むことです。そうすれば、不登校の可能性は格段に減ります。注意点は、休む日数を決めて、それ以上は休まないでください。休んでいる間は、何も考えない時間を作ったり、のんびり散歩をしたり、気が向いたときに軽く勉強をしたりするのはどうでしょう?(登校したときに地獄を見るので…。)早寝早起き朝ごはんも!
    忙しい中リフレッシュする方法は、睡眠の質を良くすることだと思います。枕を変えたり、ぬいぐるみを買ったりするのはどうでしょうか?あったかいココアを飲むのも良いと思いますよ。あと、明日のことを考えないのが大切だと思います。
    でも、やっぱりストレス性なので、休むとか休まないとかは置いといて、内科や精神科で薬を出してもらったほうが良いと思います。全然怖くないですよ。
    どうかリラックスしてください。
    Theふとんさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月28日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

  • 調査アンケート:日本のいいところ

    アンケート実施期間:〜6月16日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation