トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
どうしたらいいですか 学校で嫌がらせをされていてどうしたらいいのかわかりません。
例えば、私のお箸だけ置かなかったり、机や私にわざとぶつかってくる、指をさして「うわ来た」と叫ぶなどです。
一番ひどいのは給食の時で、私がこっそりお箸をとると「なんであいつお箸使っとるん」や、「間違えておぼん配っちゃった」など言われます
男子の3人組で、先生に言っても解決しないだろうと思い言えていません。
2学期最後の給食の時には怖くて早退してしまいました。その前の給食の時には、私のスプーンを持って行って何かしていました。
1人の男子が私がスプーンを使うまで見ていて怖かったです。
友達に言っても「かきのとこが好きなんだよ」と言って真剣に聞いてくれませんでした。お母さんに言っても学校に連絡はしてくれないと思うし、私が不登校になると負けっぽいので嫌です。
かといって耐えれる自信はありません。3対1なので勝てないのかな、と弱気になってしまうこともあります。
話したこともない人たちなのに2週間程この状態です。
どうしたらいいと思いますか。
かきさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2024年12月25日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • ひどい………… れいかだよん☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

    -start-

    まず相談してくれて本当にありがとう…!

    これは頼れる大人に相談するべきです!

    「解決しないから」じゃなくて
    「かきさんが少しでも安心できる環境を作るため」と
    思ってくださいっ!

    かきさんの話を聞いて,
    しっかり寄り添ってくれる人は絶対いるよ!

    話は粘り強く話してください!

    -finish-
    れいかさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月28日
  • よく頑張りました! こんにちは!ストロベリーです!
    まず、ここまで本当によく頑張りましたね!こうやって相談するのも勇気がいることだったと思います。本当によく頑張りました。

    親や先生に相談しましょう!あなたを助けてくれる人は必ずいます。これは勇気がいることだと思います。無理そうだったら不登校になってもいいんです。とにかく我慢して我慢して、爆発しないように。

    これだけは覚えておいてくださいね!あなたを助けてくれる人は必ずいます。
    頑張って撃退しちゃってください!!応援してます!!
    ストロベリーさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月26日
  • ひどすぎる... こんにちは!.Kazekiriです!では本題へ!

    【本題:ですます口調じゃなくなりますがご理解を】
    それはひどすぎる。耐えられないと思ったり、早退したり、弱気になったりしてしまうのも無理はない。完全なる男子3人100-かきさん0のいじめ。あと人のスプーン持っていったりするのも頭おかしい。
    対策としては、まず先生や親に相談する。コレが一番。「どうせ解決しないだろう」などと考えて相談しないほうが精神的苦痛になる。そして、相手がやめてくれなくても嫌だからやめてとはっきり言う。対策はこれに尽きる。あと、負けっぽいから嫌という理由で登校を続けるのはダメ。逆にかきさんが精神的なダメージを食らう。
    【終了】

    こんな感じです。年下なのにタメ口、長文失礼しました。それではまたキズなんのどこかで。さらば。
    ,Kazekiriさん(京都・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月26日
  • ひどい… こんにちは!ただの暇人です!
    かきさん、よく相談してくれましたね!
    かきさん、不登校になるのは悪いことではありませんよ!「学校に行かないのはいけないこと」って思ってる人いますけど、それで我慢して溜め込んで爆発するのはよくないので、いっそのこと休んだ方が良いんですよ!

    私は元不登校児です。(※←どうでもいいこと)

    かきさん!決めつけは良くないです!先生やお母さんに一度でもいいので相談してみてください!仲のいい友達がいるならその子に相談したらいいと思います。

    お母さんに学校休みたいって言うときは理由を言うといいですよ!
    ただの暇人さん(鳥取・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月26日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

  • 調査アンケート:日本のいいところ

    アンケート実施期間:〜6月16日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation