トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
バレンタインチョコ こんにちは
のあです(´・ω・`)
それでは本題行きます!

好きな人にバレンタインチョコあげようと思ってるんですがLINE持ってないしクラスも違って喋るタイミングがないから、好きな人の家行って渡そうかなって思ってるんですけど、男子の皆さんは家に来て渡されるのありですか?

あと、渡す時に言うセリフもいい考えがある人教えて欲しいです(>人<;)

ご回答お待ちしてます!
のあさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年12月25日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • さすがに、、、、、、、 やめたほうがいいと思います!!ちわるい K.Y?さん(三重・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月27日
  • きっと成功すると思う! どうも! 麻衣です!

    バレンタインチョコ、渡すんだー! すごいね!

    クラスも違って話すタイミングがないなら、家に行くのは良いと思う!

    でも、いきなり家に来たら、びっくりするかも…

    って思う!

    渡すときに言うセリフは…

    「これ、バレンタインチョコです!」って遠回しに告白する、とか…

    「好きです! 付き合ってください!」って告白する、とか…

    あとは、「バレンタインチョコです!」って言って、チョコと一緒に
    手紙を入れてみても、良いかも!

    応援してます!

    またね!

    以上! 麻衣でしたー!
    麻衣さん(北海道・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月27日
  • バレンタイン! こんちゃSnowManのあべさくよりの箱推し鶯だよん
    名前覚えてくれると嬉しいデス
    ☆*:.。. start .。.:*☆
    私は家に行くよりもどこかに呼び出してから渡した方がいいと思う!
    家だとのあちゃんの好きな人の親に見られたりとかするから手紙とかでどこかに呼び出す方法がいいかなぁー
    言うセリスに関しては
    このバレンタインで告白するつもりならシンプルに「好きです」とかで、意識させるために渡すのであれば「はい、これバレンタイン」でいいかなっ
    私も実際意識させるために渡して、その時のセリフが「◯◯くんはい、バレンタイン」って言ったからそう言う手もあるよっ
    ☆*:.。. finish .。.:*☆
    こんな感じですっ
    女子からの回答でごめんねー
    少しでも参考にしてくれたら嬉しいっ
    ってことで以上鶯でした!
    ばいちゃぁー
    鶯さん(山口・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月26日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

  • 調査アンケート:日本のいいところ

    アンケート実施期間:〜6月16日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation