トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
どうしたらいいですか... 僕には確定で両思いの人(以下Aさん)がいるのですが、今日二学期最終日なので告白しようと思って、Aさんを呼んでもらったんですよ。なのに僕、帰っちゃって、Aさんも告白だと薄々気づいてたと思うのですが嫌われちゃった気がするんです。
僕スマホとか持って無いし、Aさんの家も知ら無いので、冬休みの間ずっと確認でき無いんです。
それが心配で仕方がなくて、
嫌われてたら僕のせいですし...
冬休み中ずっと心配です...
どうしたらいいですかね...
回答よろしくお願いします。
はやとさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2024年12月25日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • まずは「できること」!! どうも! 麻衣です!

    それは、悩んじゃいますね…

    誰でも、恋のこととか、学校のこととか、悩むことはあります!

    そういうとき、つい悩んじゃって落ち込んじゃうときとか、あるけど、

    まずは「できること」をすると良いと思います!

    例えば、Aさんがいそうな場所に行ってみる、とか、

    始業式に告白するなら、そのシチュエーションを考えてみる、とか!

    私も悩んでるけど、一緒に頑張ろう!!

    またね!

    以上! 麻衣でしたー!
    麻衣さん(北海道・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月27日
  • リベンジの機会を作りましょう! ぽてぽてにゃっ!白猫です(`・ω・´)

    それなら、冬休み明けすぐの登校日にリベンジの機会を作りましょう。
    つまり、もう一度Aさんを呼び出してもらい、そこで帰ったりせずに
    ちゃんと自分の思いを伝えるのです。

    「確定で両想い」ということが分かるくらいなら、Aさんの主さんに対しての
    想いは熱いはずです!
    なので、その熱が冷めない内に、先日の一件がなあなあにならないように
    長く間が空かない内にもう一度チャンスを作るのです。
    呼び出してAさんが来た後は、

    「急に呼び出してごめんね。あと、冬休み前も僕から呼び出したクセに、
    勝手に帰って不安になるようなことしちゃって本当にごめんね」

    と、まずは誠意を込めて謝りましょう。
    「冬休み明けすぐの登校日」にリベンジの機会を作るのには、
    「謝罪が遅くならないようにする」という意味もありますから。
    早めにしっかり謝罪をすれば、主さんに対する好感度がだだ下がり!
    ということはないはずです。

    その後に告白をしましょう。
    とにかく、謝罪も含めて気持ちを込めるのが大事。

    リベンジのときは帰るなよ〜!

    では〜!はやとさんに幸せパワーを!(*‘∀‘).♪.★
    白猫〜いっぱいもふもふしてなのにゃ〜さん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月26日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

  • 調査アンケート:日本のいいところ

    アンケート実施期間:〜6月16日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation