親の制限が厳しい
タイトル通り親の制限が厳しいです。もう少し制限を緩くして欲しく、特にインスタを入れてもらいたいのでアドバイスお願いします!
今ある制限としては
・Switchのゲームは40分まで。超えると怒られます。
・スマホは平日休日ともに1時間半(超えると強制的に使えなくなります。裏技とかも出来ません。)
・スマホでYouTubeは20分まで(ただ家族共有のiPadでは見れますが自分のスマホで見たい)
・CapCutも30分まで
・スマホは6時から10時半まで
・スマホで色々なサイトにブロックがかかる
・スマホで何のアプリをどのくらい使ったか見られる(その為、何かを長く使いすぎると制限ができる。何の用途で使ったか聞かれる)
・アプリをインストールするためには親の許可が必要。その為TikTok、インスタ、Xは入れて貰えません。どうしてもインスタを入れて欲しいのですがダメと言われます。
ちなみに勉強はしっかりと行っています。
模試の偏差値も平均で65、内申も40超えてます。
制限を緩めてもらうためのアドバイスよろしくお願いします! 匿名さん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2024年12月21日みんなの答え:20件
今ある制限としては
・Switchのゲームは40分まで。超えると怒られます。
・スマホは平日休日ともに1時間半(超えると強制的に使えなくなります。裏技とかも出来ません。)
・スマホでYouTubeは20分まで(ただ家族共有のiPadでは見れますが自分のスマホで見たい)
・CapCutも30分まで
・スマホは6時から10時半まで
・スマホで色々なサイトにブロックがかかる
・スマホで何のアプリをどのくらい使ったか見られる(その為、何かを長く使いすぎると制限ができる。何の用途で使ったか聞かれる)
・アプリをインストールするためには親の許可が必要。その為TikTok、インスタ、Xは入れて貰えません。どうしてもインスタを入れて欲しいのですがダメと言われます。
ちなみに勉強はしっかりと行っています。
模試の偏差値も平均で65、内申も40超えてます。
制限を緩めてもらうためのアドバイスよろしくお願いします! 匿名さん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2024年12月21日みんなの答え:20件

20件中 11 〜 20件を表示
-
ガチそれな! こんちゃーねあだよー
本題
うちも一緒
Switchとスマホ・テレビぜんぶ込で1時間半です
自分はアプリはいいよーなんか入れて欲しいアプリあるー?
と1・2週間ぐらいに来てきてくれます
まあ結果は説得するしかないね
じゃばいちゃー ねあさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2024年12月22日 -
わかります! ういろです!
私の親も厳しいです!最近は厳しくないですが前は厳しかったです。
YouTubeも半年前まで見るなと言われてました。中1の頃はスマホの制限時間30分でした笑
制限を緩くしてもらうためのアドバイスは次のテストで目標点を決めて超えたらインスタ入れてもらうとかどうでしょう? ういろさん(大阪・14さい)からの答え
とうこう日:2024年12月21日 -
ガチそれ 一緒でめっちゃだるいよなそれ
五条さんの言う通りにしたり、学年上がったらで頼んでみたら くぁあああああああさん(兵庫・14さい)からの答え
とうこう日:2024年12月21日 -
わかる ・Switchのゲームは45分まで。超えると使えない
・スマホは平日休日ともに30分(超えると強制的に使えなくなる。)
・スマホでYouTubeは見れない(家族共有のiPadもない)
・スマホは6時半から8時半まで
・スマホで色々なサイトにブロックがかかる
・アプリをインストールするためには親の許可が必要。同じ!
僕も成績は良い方なんだけどなぁ
あどばいーす
周り系はだめ。よそはよそうちはうちで済まされるから。僕も何度それで防がれたことか… ひまじんさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2024年12月21日 -
うちの方がキツいからご安心を笑 ねねです!よろ!
うちなんて何の問題も起こしてないのに...
.カメラ,メ-ル,カレンダーぐらいしかない
.LINEロックされてる(LINEブ-ム見そうだからだって...)(普段親との連絡は違うメ−ルアプリで)
.ゲ-ム入れるなんて論外らしい
.youtube&グ−グル消されてる
.連絡と習い事で必要な時以外触ったら怒られる
↑これよ...?泣
-私こんなんだから良い方だと思う...!でも匿名さんがキツいと感じるなら「なんで駄目なの?」と理由を聞いてみたり,勉強の成果を見せて交換条件を結ぶとか...!同じような人がいて安心した!ありがとね!じゃ!- ねねさん(神奈川・15さい)からの答え
とうこう日:2024年12月21日 -
私も結構きつい笑 吹奏楽部部長のはるるやでーい
[本題]
私はねぇ、、
・Switch10分
・スマホでYouTubeブロックされてる
・色んなサイトブロック…泣
・LINE以外ほぼSNS入れてない
・朝の7時〜夜7時まで使用可
・LINEは1日20分(超えたら強制終了)
・何かとパスワードがかかってる
・アプリ勝手に入れられない
・スマホの使用時間は1日40分
みたいな感じで、、、
主さんみたいな感じなんよね(;_;)
アドバイスは〜
頑張ってることをアピールする!
[完]
ばい はるる@漢字弱者さん(兵庫・14さい)からの答え
とうこう日:2024年12月21日 -
んー難しいね・・・ やほ!jc1のゆーだよ!
年下だけど、タメロ矢礼します、
スマホねー自分も制限ある!
制限が切れたときにさ、あ、終ったって思う!
14歳だから、中2?さすがにそれはきびしいかもね
てか、めっちゃ頭いいね!
頭いいから、テストの点数がこの点以上だったらスマホ3時間使わせて!とか、Youtube1時間にして!とかはどう?
それか、クリスマスプレゼントにしてもらうか、この高校頑張っていくから、そしたら〇〇して!とか?
役に立つといいな!
ほんならね
ゆーさん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2024年12月21日 -
同じだぁー ショートケーキです、名前認知してください!
早速本題
私は制限厳しいと思っているんですけど友達には優しい方って言われました、ちなみに私がされてる制限は、、、
@1日3時間
Aアプリに関しては制限なし
BWeb制限なし
Cゲームアプリは1時間だけ
D使える時間は朝の6時から夜の11時まで
しっかり自分のやることを果たしてお手伝いなどすると、
信頼度がアップするのではないでしょうか、
時間管理もできるようにならないといけないのでスイッチの時間をしっかり守った方がさらに伸ばしてくれると思います
お互い頑張ろう ショートケーキさん(千葉・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月21日 -
私もっと厳しい♪ 私の家のルール書きます。
・何を何分使ったか見れる
・スマホ1時間まで
・スマホにゲーム、入れてもらえない
・Googleは、サイトに跳べない
・パスワード知られてる(メール内容見られる)
・iPad30分まで(学校の宿題など意外)
・Switch買ってもらえない
自慢だけれど電子機器あんま使ってないおかげでクラス1成績いい
こんなかな。使いすぎはやめよーね! バナナさん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2024年12月21日 -
それなー うちも!だるいよね…
うちはFamily Linkってやつー
30分しか使えなーい
アドバイス!
@周りはみんな制限ないよ!と言う
Aもっと頑張って成績良くする!
Bクリスマス近いしプレゼントとして
頼む!!
ぐらいかなー
上手くやってね!!応援してまーす
五条さん(東京・17さい)からの答え
とうこう日:2024年12月21日
20件中 11 〜 20件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。