きつくあたっちゃうよ〜〜〜!!!
こんにちはー!まりまりんです!
私、委員会に好きな先ぱいがいるんですけど、その先ぱい好きな人がいるみたいで…でも先ぱい私とはしゃべってくれるんですけど、やっぱ何だか、きつくあたっちゃって、ケンカになるんです…やきもちかなぁ…
もう先ぱい卒業しちゃうので早く仲よくなりたいんです!!どうすれば仲よくなれますか? まりまりんさん(長崎・11さい)からの相談
とうこう日:2024年12月21日みんなの答え:5件
私、委員会に好きな先ぱいがいるんですけど、その先ぱい好きな人がいるみたいで…でも先ぱい私とはしゃべってくれるんですけど、やっぱ何だか、きつくあたっちゃって、ケンカになるんです…やきもちかなぁ…
もう先ぱい卒業しちゃうので早く仲よくなりたいんです!!どうすれば仲よくなれますか? まりまりんさん(長崎・11さい)からの相談
とうこう日:2024年12月21日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
今のうちに! みんなやっほー!りあ。だよー!
最近寒いから体調気をつけてね!
私だったら、、、
先輩が卒業する前に、
いっぱい話す!
卒業しちゃう前にいっぱい話して距離を近づけよー!
悔いのないように頑張ってね!
応援してます!
参考になったら嬉しい!
せーの!おつりあー! りあ。さん(奈良・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月22日 -
なるほど、、 うーん、、、
ギャプとか見せたらいいてっ聞きますけど、、
そうですねぇ良いところを見せたらいいと思います!
いいところを見せたうえで謝るのはどうでしょうか? あーあーさん(和歌山・10さい)からの答え
とうこう日:2024年12月22日 -
話す機会を設ける グミです。
とにかく、たくさん話してお互いをよく知ることが大切だと思います。
それができなくても、友達や他の先輩からその人の情報を得るとか…。
がんばってみてください!!
いつでも応援してるよ♪ グミさん(長野・11さい)からの答え
とうこう日:2024年12月22日 -
あーなるほどね!! こんちゃ!なっちーです!!まりまりんさんは小5かな?
ちなみに自分は小6でござい!!えっと、本題に行きますとね
とりあえずは、「今まできつくあたってしまってすみませんでした!」
みたいな感じで、今までのことを謝罪して、それから、
委員会の話しきっかけで色んな話をして仲良くなる、それで
バレンタインとかに告白したりしたらいいかも!?
もし実行して、これで失敗しちゃったらごめんね、、、 なっちーさん(岡山・11さい)からの答え
とうこう日:2024年12月21日 -
LINEしか勝たん LINE交換して、好きな人の特徴聞いてみよー!
好きな人とは会話続かないこと多いけど恋愛系だと、意外と続くよー あさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月21日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。